Quantcast
Channel: ベンチャータイムス
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live

オークネット(3964)、東証(市場未定)上場決定

(株)オークネット ▶株価・チャート ▶開示情報 コード 業種 市場 主幹事 承認日 公開日 3964 情報・通信業 東証 野村證券 2017/02/23 2017/03/29 【事業内容】 インターネットを利用したオークションの主催および運営等の情報流通支援サービス事業 IPO情報 公開株数合計 4,820,000 売買単位 100 公募株数 2,200,000 売出株数 2,620,000...

View Article


ダイレクトマーケティングのトライステージ、一般用漢方製剤通販事業に進出

ダイレクトマーケティング企業を支援する株式会社トライステージ(本社:東京都港区、代表取締役:丸田 昭雄、証券コード2178)は、子会社である株式会社日本ヘルスケアアドバイザーズ(以下「NHA社」)を通じて、平成29年3月1日より一般用漢方製剤の通信販売事業を開始すると発表した。...

View Article


外食企業海外進出支援のepoc、宮崎銀行と業務提携

本契約により、epocは宮崎銀行の取引先に対する海外展開支援業務を全面的にサポートし、両社が持つ経営資源を活用し、地元の意欲ある水産・農畜産事業者ならびにフードサービス事業者を積極的に支援していく。 【具体的な支援内容】 ①    飲食店の海外進出支援 ②    飲食店のインバウンド対策支援 ③    水産・農畜産品、各種加工食品の輸出・販売支援 ④...

View Article

サイバーエージェントとアイリッジ、位置情報分析や行動分析ターゲティングに基づく広告配信で連携

アドテクスタジオが提供する行動分析ターゲティングツール「AIR TRACK」とアイリッジが提供する位置情報連動型プッシュ通知ASP「popinfo」が連携し、ユーザーの位置や行動履歴に基づいた最適な広告配信、プッシュ配信を実現するという。 連携によって可能となった機能 今回、「AIR...

View Article

Bambooboyのクラウド賃貸管理ソフト「リドックス」、「GMOイプシロン らくらく送金」と連携

らくらく送金との連携によって、不動産オーナーへの家賃精算明細の作成、送金データのアップロード、送金処理をオンライン上で一気に行うことができるようになる。 精算から送金処理までを一貫してオンラインで行えるようになること、振込にかかる時間を大幅に短縮するとともに、振込手数料のコストカットや振込操作ミスの防止などのメリットがある。 ■オンラインで振込ができる「GMOイプシロン らくらく送金」との連携...

View Article


ベリタスと Microsoft社、クラウドでのデータ管理に関する グローバルな戦略的パートナーシップを構築

両社は、ユーザー企業がMicrosoft Azureを使用してハイブリッドクラウド環境を最適化し、ベリタスの情報管理およびガバナンスサービスである 「Veritas Enterprise Vault.cloud」をAzureでホストできるよう支援していく。 今回のパートナーシップにより、ベリタスとMicrosoftとの長期的な関係が構築されることになる。...

View Article

DMM.comがオンラインサロンサービスのシナプスを買収

■今後の事業展開について DMM.comは、シナプスをグループに加え、オンラインサロンをはじめとしたコンテンツ流通事業のさらなる発展・拡大に取り組んでいく方針をとる。 DMM.comが運営する「DMMオンラインサロン」と、シナプスが運営する「オンラインサロンプラットフォームSynapse」は、当面の間、引き続き各社にて独立して運営される予定となる。 ーーーーーーーーーーーーーー...

View Article

LINE、子会社のカメラアプリケーション事業をSnowへ承継

Snowは、吸収分割の対価として普通株式208,455株を新規で発行し、LINE Plusへ交付する。 Snowは、顔認識スタンプ機能やGIFメッセンジャーチャット機能を搭載した自撮り写真及び動画のカメラアプリケーション「SNOW」の開発、運営を行っている。 一方、LINE Plusにおいても「B612」「LINE...

View Article


日本ユニシス、シリコンバレーのファンド・オブ・ファンズに出資を決定

同社は、地域金融機関とともに未来の社会を創造するビジネスエコシステムの構築に取り組んでおり、国内外の各分野のスタートアップ企業とのビジネス連携などの活動を積極的に進めている。...

View Article


クレジットカード利用明細まとめアプリ運営のアイ・ティ・リアライズ、第三者割当増資実施

1、投資内容 (1)投 資 日 2017年2月24日 (2)投 資 額 30,316,000円 (3)投資形態 第三者割当増資の引受 2、背景及び経緯 アイ・ティ・リアライズは、本年1月、地方金融機関を対象としたFinTechサービスの導入支援として、地方銀行・信用金庫向けのスマートフォン用バンキングアプリと地方創生支援サービスの パッケージソリューション「地銀アプリ with...

View Article

KUFU、IBSと業務提携 内定承諾から入社手続きの効率化を実現

総合人材サービス・パーソルグループの株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(以下「IBS」)が提供する新卒・中途採用支援システム「HITO-Link」と、株式会社KUFUが提供する社会保険や雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」は、2017年2月15日より業務提携を行い、システム連携を開始すると発表した。...

View Article

フリークアウトグループ、オンラインプログラミング学習サービス提供のProgateの第三者割当増資引受

株式会社フリークアウト・ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役:本田 謙、佐藤 裕介)を中心とするフリークアウトグループは、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」を提供する株式会社Progate(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤 將倫)の第三者割当増資を引き受け、出資したと発表した。...

View Article

モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス、病気予防度を評価する医療費抑制支援システム『N-system』と提携

『N-system』は、青栁幸利博士(東京都健康長寿医療センター研究所)の中之条研究※で明らかになった病気・病態の予防基準値を、一般の方にも理解しやすいように可視化した病気予防度評価・データ管理システム(同博士監修)で、個人の日常における身体活動を評価する。...

View Article


「ミライスピーカー®」開発・製造のサウンドファン、総額約1億の資金調達実施

音のバリアフリースピーカーである「ミライスピーカー®」を開発・製造・販売する株式会社サウンドファン(所在地:東京都台東区、代表取締役:佐藤和則)は、このたび、MSIVC2016V投資事業有限責任組合、株式会社クレハ、いよベンチャーファンド4号投資事業有限責任組合、株式会社日本医療機器開発機構を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額1億14万円の資金調達を実施したと発表した。...

View Article

ユーグレナインベストメント、半導体パッケージング事業のコネクテックジャパンに出資

半導体を製品化する際のパッケージングプロセスには、ワイヤボンディング技術*2や、より微細な対応が必要な際に利用されるフリップチップボンディング技術*3 があるが、コネクテックジャパン社の世界初・世界唯一の低温低荷重・ダメージフリー接合技術を利用したフリップチップにより、半導体パッケージングの飛躍的な効率化を図ることが可能となるという。 既存のフリップチップは、約...

View Article


訪日外国人行動解析サービスinbound insightを運営するナイトレイがシリーズAの第三者割当増資により総額1.3億円の資金調達を実施

【概要と目的】 訪日外国人旅行者の行動解析ツールである「inbound insight」はサービス開始から1年半で4,300社を超える企業や自治体が利用をしており際立った成長を遂げている。...

View Article

日本ビジネスシステムズ、国内4社目となる Surface Hub のリセラー契約を日本マイクロソフトと締結し、クラウドを核としたワークスタイル変革を促進

法人向け認定 Surface Hub リセラーとは、日本マイクロソフトと Surface Hub 製品取り扱いに関する契約を締結したリセラーのことであり、法人の利用者はSurface Hub 製品を認定 Surface Hub リセラーからのみ購入できる。 経営の武器として IT の活用が重要視されている今、JBS ではクラウドを核とした IoT や AI などの領域で上流から IT...

View Article


Vuzix、東芝クライアントソリューションとカスタム版スマートグラス機器の開発契約を締結

この契約では、VuzixとTCS社は迅速な開発プログラムを開始し、合計で100万米ドル(約1億1,500万円)を超えるものになる。 この開発の進行中に、東芝クライアントソリューション社は2017年第4四半期に量産品を納品する追加の注文に関する最終の生産契約について検討すると、述べている。

View Article

サイバーセキュリティのエフセキュア、Inverse Path社を買収

Inverse Path社は、自動車のセキュリティに関する研究を最初に公開した企業の1つで、USBスティック型PC「USB...

View Article

三井住友銀行、アドバンスト・メディアらと共同でコールセンター全席にIBM Watson導入

三井住友銀行では、2014年、コールセンターにおけるオペレーターのサポートツールとして邦銀では初めてWatson導入に着手し、以来活用を続けてきた。問い合わせの会話の内容を音声認識システム「AmiVoice」(※2)がリアルタイムにテキスト化し、Watsonが業務マニュアルやQ&A集から問い合わせ内容に対する回答候補をオペレーターに提示することで、より迅速かつ正確な回答を実現している。...

View Article
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live