akippa、公益財団法人 大阪府都市整備推進センターと提携
akippa株式会社(代表取締役社長:金谷 元気)が公益財団法人 大阪府都市整備推進センター(以下、大阪府都市整備推進センター) と提携し、駐車場シェアサービス「akippa(あきっぱ)」にて、大阪府都市整備推進センターが管理する駐車場の貸し出しを開始した。 ■提携概要 大阪府都市整備推進センターが管理している大阪周辺の駐車スペースのうち、空区画の1部をakippaにて掲載・貸し出しを開始。...
View Article『Sansan』、北九州市が企業誘致促進のため導入〜自治体初、東京・大阪・北九州3拠点で情報連携
クラウド名刺管理サービスを提供するSansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田親弘)は、北九州市(市長:北橋健治)が企業誘致促進を目的に同社の提供する法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』を試験的に導入したと発表した。 『Sansan』はビジネスにおける人と人の”出会いの証”である名刺の情報をデータベース化し、クラウド上で組織の資産として共有・活用するサービス。...
View Articleいきなり!ステーキ海外初出店ニューヨーク店開店決定 2/23日本生まれのJ-STEAK をアメリカへ
『いきなり!ステーキ』は、2013 年 12 月に 1 号店を銀座 4 丁目に開店して以来、多くの 層から支持を得た事で出店を加速し、現在 3 年間で日本国内に 116 店舗出店している。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下ペッパーフードサービス社より引用...
View Articleリビングスタイル社のルーム・コーディネート・アプリ「RoomCo (ルムコ)」でヤマハの鍵盤楽器の3Dデータが AR 配置可能に
これによりリビングスタイルが提供するルーム・コーディネート・アプリ「RoomCo (ルムコ)」で、これまで収録されていた13ブランドのインテリア商品に加えて、株式会社ヤマハミュージックジャパンが取り扱うヤマハの鍵盤楽器の 3D データの配置が可能となる。 「RoomCo」は、AR (拡張現実) 技術を用いてスマートフォンの画面に表示した実際の部屋の画像に、家具などの 3D...
View ArticleカレーハウスCoCo壱番屋を運営する壱番屋イギリスに子会社を設立
これまで、アジア地域とアメリカ(ハワイ、ロサンゼルス)にて海外展開を行ってきたが、新たにヨーロッパ地域での展開を目指すことになる。 同子会社は、イギリス国内での店舗展開を行いつつ、将来的にヨーロッパにおける事業展開の拠点となることを想定しており、同社が 100%出資することとなる。...
View ArticleCA Technologiesと協和エクシオ、IoTやBPM開発分野で戦略的協業を発表
昨今モバイル、クラウド、IoTなど、著しい技術進歩のもとに顧客ニーズの多様化と、それに対する迅速な対応が求められる時代になっている。...
View Articleトランスコスモス、「ロボティクスマーケティング for Pepper」の提供を開始
ロボットの接客スキルの向上、活用範囲の拡大、蓄積データのマーケティング・CRM利用などを総合的に支援。 「ロボティクスマーケティング for...
View Article株式会社セレス、IndieSquare と提携 仮想通貨を渋谷・新宿駅周辺で獲得できる「モッピーGO」の提供開始
今回セレスが運営する国内最大級のポイントサイト「モッピー」にて、ビットコインのブロックチェーン上に発行された仮想通貨モッピートークンをインターネット上の地図にばらまき、実際にモッピーユーザーがその出現場所に行った場合にのみモッピートークンを取得でき、一定の条件達成によりモッピーポイントを獲得できるようになる。 こうした仮想通貨(トークン)の運用に IndieSquare の独自技術が提供されている。...
View Articleエボラブルアジア、レンタルスペースプラットフォーム運営の「あどばる」社と資本業務提携
この資本参加は、昨年9月30日に発表した、投資事業の一環での取り組みであると同時に、昨年12月15日に発表したシェアリングエコノミービジネス参入への民泊CtoCプラットフォームに続く第二弾となる。 ーーーーーーーーーーーーーー 以下エボラブルアジア社より引用 ■シェアリングエコノミー市場の広がり...
View Articleエボラブルアジア、レンタルスペース事業を行う「スペースマネジメント」社と資本業務提携
今回の資本業務提携は、昨年12月15日に発表したシェアリングエコノミービジネス参入への民泊CtoCプラットフォームに続く、第二弾となる。 今後、民泊CtoCプラットフォームに続きシェアリングエコノミービジネスの一環でレンタルスペース事業へ参入し、現在32物件の保有・運営を100物件に増やす事を目指す。...
View Articleシンクスマイル、アロージャパンと資本・業務提携 組織改善などソリューション開発へ
株式会社シンクスマイル(本社:東京都品川区、代表取締役:新子 明希)は、人材教育事業や店舗運営事業を手がけるアロージャパン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:上村計明)と資本業務提携を締結いたと発表した。...
View Articleワークスアプリケーションズ、徳島に自然言語処理(NLP)研究に特化した人工知能研究所を開設
株式会社ワークスアプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:牧野正幸)は、2017年2月より、徳島県徳島市に自然言語処理(NLP)研究に特化した人工知能研究所「ワークス徳島人工知能NLP研究所」(WAP Tokushima Laboratory of AI and NLP、以下 本研究所)を開設し、業務を開始したと発表した。 ◆研究所開設の背景...
View Articleロックオン、イー・ガーディアングループのHASHコンサルティングと協業「EC-CUBEセキュリティ診断サービス」をリリース
「EC-CUBEセキュリティ診断サービス」は、EC-CUBE開発元のロックオンとセキュリティ専門企業HASHコンサルティングが両者の強みを活かし、EC-CUBEに特化した精度の高いセキュリティ診断を行うサービス。これにより、各店舗はセキュリティに関する高度な知識の習得や費用面での大きな負担なく、ECサイトのセキュリティ向上を実現することができる。...
View ArticleDeNAが開発しドコモが販売する「歩いておトク」アプリ、神奈川県とコラボキャンペーン実施
キャンペーン期間中は、歩いておトク内で神奈川県とコラボした特別ツアーを提供し、ゴールすると神奈川県内の各所で利用できるクーポンを獲得できる。 今後も「歩いておトク」は、より多くのお客様にお得に楽しく健康習慣を継続していただけるコンテンツを提供すると共に、全国の地方自治体との連携により地域活性化に貢献していくとしている。...
View Articleアイスタイルグループ、アジア圏で化粧品小売店事業を展開! 『@cosme store 』台北にオープン
株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松 徹郎、証券コード:3660)は連結子会社であるistyle Retail (Hong Kong) Co., Limited(本社:香港 代表取締役社長:遠藤 宗 以下、istyle Retail (Hong Kong))を通じて、コスメセレクトショップ『@cosme store』の海外1号店『@cosme store 微風広場...
View Articleアドバンストメディア子会社のグラモ、人型ロボット「Pepper」用ロボアプリを開発
「iRemocon for Pepper」は「Pepper」上で動作するロボアプリ。 本アプリでは特定の操作をすることなく、離れた場所から「Pepper」に呼びかけて指示をすることで、エアコンや照明等の家電機器のリモコンを声で操作することが可能になる。 また指示を出した操作に対して「Pepper」が操作内容を声で答えてくれるので、操作の確認とともに楽しく家電の操作が行えるとしている。 ※1...
View Articleメドピアと朝日新聞社、医師向けメディア事業で業務提携
業務提携の背景・目的 朝日新聞社は、今年で創刊138年を迎え朝刊633万部(*1)を発行しており、多くの医師に読まれる新聞でありより良い明日をつくるのに役立つ総合メディア企業」となることをスローガンに、「朝日新聞デジタル」をはじめとするデジタルでのコンテンツ配信や、イベント事業、各種新規事業も積極的に推進している。 *1=日本ABC協会調査(2016年12月) メドピアは、「Supporting...
View Article株式会社ファイズ、2月10日上場承認
会 社 名 株式会社フェイズ ( 英 訳 名 ) (PHYZinc.) 上場予定日 2017年3月15日 市場区分 マザーズ 既上場市場 なし 代表者の役職氏名 代表取締役社長 榎屋 幸生 本店所在地 〒530‐0012 大阪市北区芝田一丁目 4 番 14 号 Tel 06‐6376‐1301...
View Article株式会社モバイルファクトリー、「つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り」×「駅メモ!」 O2O コラボキャンペーン開催!...
株式会社モバイルファクトリー(本社:東京都品川区 代表取締役: 宮嶌 裕二)は、全国の「鉄道むすめ」がいる鉄道駅を訪れて特製スタンプを押す⼤大型スタンプラリー「つなげて!全国“鉄 道むすめ”巡り」と「駅メモ!」がコラボし、リアルスタンプラリーと駅メモ!ゲーム内でデジタルスタンプラリーを展開すると発表した。...
View ArticleOne Tap BUY、みずほ証券などから新たに総額15億円の資金調達を実施
今回の資金調達を受けて、新サービスに向けたシステム開発や、One Tap BUYの認知拡大へ向けたマーケティング活動を推進する予定。 One Tap BUYは、誰でもカンタンにスマートフォンで3タップ、金額指定の1,000円から株式を売買できるスマホ専業の証券会社。 2015年12月に第一種金融商品取引業者として登録され、2016年6月1日より、証券取引スマホ・アプリ「One Tap...
View Article