カービュー、ファブリカコミュニケーションズと資本・業務提携
株式会社カービュー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:兵頭裕)と、株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:谷口政人)は、既存の提携事業におけるさらなる業績拡大および両社の事業に関する新たな連携を目的とし、ファブリカの実施する第三者割当増資をカービューが引き受け、同時にカービューがファブリカの既存株主より保有株式の一部を譲り受ける資本・業務提携契約を締結したと発表...
View Article『Beacon Bank』事業を運営するunerry、コカ・コーラウエストと業務提携
近接マーケティングプラットフォーム『Beacon Bank-ビーコンバンク』(以下、ビーコンバンク)事業を運営する株式会社unerry(所在地:東京都千代田区、代表取締役CEO:内山 英俊)は、2016年12月28日、コカ・コーラウエスト株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長:吉松 民雄)と業務提携に関する基本契約を締結した。...
View Articleテラドローン、東北地方でのUAV測量サービス拡大 ~仙台拠点の体制強化でCIM/i-Construction推進
国内外でドローン(UAV)測量、管制システム事業を展開するテラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:徳重 徹)は、平成29年2月7日、宮城県仙台拠点にUAV測量部門の専任者を配置し、東北支社として強化した。 レーザーや高精度カメラを活用したドローン測量により、東北からもCIM/i-Constructionを推進していく。...
View Articleカブク、人工知能を用いた製造工場選択の最適化などに関する特許を、特許ポートフォリオとして複数出願 競争力強化へ
株式会社カブク(本社:東京都新宿区、代表取締役:稲田 雅彦)は、人工知能を用いた製造工場選択の最適化や3Dデータのセキュリティ技術、デジタル製造技術サポートなどに関する特許を、特許ポートフォリオとして複数出願したと発表した。...
View Articleぐるなび、広島県と「食と観光を通じた連携協定」締結 インバウンド強化に向け連携
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)と広島県は、連携を結ぶことで、双方の資源を有効に活用した協働による活動を推進し、広島県の地域活性を促進するため「広島県・株式会社ぐるなび 食と観光を通じた連携協定」を締結した。...
View ArticleDMM.make AKIBA×Glowing、IoTプロジェクト人材育成ブートキャンプ型合同インターン「Glowing CAMP」開催
株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 片桐孝憲)と株式会社Glowing(本社:東京都新宿区、代表取締役 見手倉広貴)は、ハードウェア・スタートアップを志す全ての方々の拠点となるモノづくり施設「DMM.make AKIBA」にて、2017年2月7日より、大学生を対象に3週間の集中講義で【IoTプロジェクト】の基礎から実践までを学べる無料ブートキャンプ『Glowing...
View ArticleKDDI、一流旅館やホテルの会員制宿泊予約サービス運営のLoco Partnersを子会社化
KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司) は、株式会社Loco Partners (本社: 東京都港区、代表取締役: 篠塚 孝哉) の発行済株式を取得する株式譲渡契約を締結したと発表した。 今後2017年2月末を目途に、Loco Partnersの過半数の株式を取得し、連結子会社とする予定。 Loco...
View Articleはるやま商事が展開するブランドPerfect Suit FActory、adidasによる協力のもと新感覚の「“動ける”スーツ」を販売
はるやま商事株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長 伊藤卓)が展開するブランドPerfect Suit FActoryは、スポーツブランドadidasによる協力のもと、...
View Article株式会社 Candee、ソーシャルメディア上の LIVE(生中継)配信を支援するサービス「Performance LIVE」を企業に提供開始
株式会社 Candee(本社:東京都港区、代表取締役社長 古岸 和樹)は、株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:剣持 忠)の子会社である株式会社 MOVAAA(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:⻑野 清哉)と、デジタル領域における映像制作事業を展開するモバーシャル株式会社(本社:東京都 渋谷区 、 代表取締役 : 竹内 圭 ) の2社と共に、ソーシャルメディア上のLIVE (生中継)...
View ArticleNTTデータスマートソーシング、SMSの送信から本人認証およびネット決済との連動までクラウド上で実現する「SMS Payments」提供開始
株式会社NTTデータスマートソーシング(本社:東京都江東区、代表取締役社長:和田泰之)は、SMSの送信から本人認証およびネット決済との連動までをシームレスに実現する「SMS Payments」サービスを2017年2月8日から提供開始しする事を発表した。...
View Articleスマートメディカル、インデックス・ホールディングと包括提携~メディカル・ツーリズム事業等の連携を強化
スマートメディカル株式会社(本社:東京、代表取締役:柴﨑 望)とインデックス・ホールディング(INDEX Holding 本社:ドバイ、代表者:Dr.アブドル・サラム・アルマダニ会長) は、2017年1月29日付で包括的な業務提携における覚書を締結したと発表した。 具体的な展開としては、UAEから日本へ向けたメディカル・ツーリズム事業および、GCC諸国でのEmotion AI...
View Articleドローン人材データベース会社「ドローンデパートメント」、オプティマ・ベンチャーズなどに第三者割当増資実施
日本最大級のドローン空撮マーケットプレイス「ドローン空撮.com」、空撮素材マーケットプレイス「SkyPicks」を運営するドローンデパートメント株式会社(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役 白石和也)は、個人投資家千葉功太郎氏、オプティマ・ベンチャーズ株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。 ■ドローンデパートメントの概要...
View Article音楽アーティストのファンサイト運営等のEMTG、秋元 康氏を特別顧問に招聘
音楽アーティストのファンサイト運営、電子チケット、チケット転売対策を手掛けるEMTG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:冨田義博)は、AKB48グループや乃木坂46、欅坂46のプロデューサーを務め、番組の企画構成やドラマの脚本なども手掛ける秋元康氏を特別顧問として迎えたと発表した。...
View ArticleアライドアーキテクツとVAZ、若年層向け動画マーケティング支援で協業開始
アライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 壮秀、証券コード:6081)と株式会社VAZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:森 泰輝)は、若年層に向けた動画マーケティング支援事業を共同で推進するため、協業を開始すると発表した。...
View Articleスマホを活用し新興国の農家を支える「AGRIBUDDY」、第三者割当増資により総額73万USドルの資金調達実施
新興国の農家向けの無料ウェブサービスおよび農業資材のクレジット販売を行うAGRIBUDDY LIMITED(本社:香港、CEO:北浦 健伍)は、株式会社iSGSインベストメントワークス(本社:東京都港区、代表取締役:五嶋 一人)を中心とする法人、ファンド及び加藤 順彦氏ら個人投資家を引受先とし、総額73万USドルの第三者割当増資を実施したと発表した。 「AGRIBUDDY」サイト:...
View Articleゴールデンマジック、長崎県五島市との 「地域活性化連携協力に関する包括連携協定書」の締結
株式会社ダイヤモンドダイニングのグループ会社・株式会社ゴールデンマジック(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 勇太)は、平成 29 年2月7日(火)に、五島市との間で「地域活性化連携協力に関する包括連携協定書」を締結したと発表した。...
View ArticleFiNC、第35代WBC世界ライトフライ級王者木村悠氏を招聘~アスリート支援事業拡大へ
予防☓ヘルスケア☓テクノロジーに特化したヘルステックベンチャー株式会社FiNC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:溝口勇児)は、第35代WBC世界ライトフライ級王者である木村悠氏を、ヘルスケアソリューション兼アスリートサポート室長に迎え入れたと発表した。...
View ArticleLINE、ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供開始
2011年6月にサービスを開始したコミュニケーションアプリ「LINE」は、日本、台湾、タイ、インドネシアの主要4ヵ国において月間1億6,700万人、日本国内において月間6,600万人(2016年12月末時点)のユーザーが利用、サービス開始から5年以上が経過し、個人間のコミュニケーションは電話/メールからLINEへと変化し、LINEは生活者のコミュニケーションインフラへと成長したといえる。...
View Articleパーソナルモビリティ開発のWHILL、モニター募集
<募集内容> WHILL Model Aを約2週間貸し出す。使用前、使用後にアンケートへの協力が必要。 <募集期間> 2017年2月6日(月)〜2月28日(火) <モニター実施期間> 3月初旬〜4月下旬のうち2週間程度(予定) <モニター条件> -50〜80歳 -東京、神奈川、千葉、埼玉にお住いの方 -現在歩行が困難な方(杖、歩行器、車椅子などご利用されている方、されていない方を含む)...
View Articleオンライン動画学習サービス『Schoo』、IT人材の増加を目指し「Rubyプログラミングルート」提供開始
Web業界で働くためのオンライン動画学習サービス『Schoo』を運営する株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森 健志郎)は、プログラミング未経験からでもWebアプリケーションを開発するスキル習得をサポートするマスタープラン「Rubyプログラミングルート」の販売を2017年2月1日より開始した。 サービス提供開始は2017年3月7日からとなる。...
View Article