freee とウイングアーク1stが経営改善や生産性向上の支援を目指し協業
今回の協業により、freee を活用した予実管理やセグメント別損益管理のリアルタイム化による未来予測や経営改善、帳票出力の効率化によるバックオフィス業務の生産性向上を支援する。 freee...
View Articleトピカ 、分散型動画メディア運営代行サービスの開始及び第三者割当増資実施
『GOHAN』ローンチから10カ月で会員40万人まで成長させた動画(分散型)メディア運営ノウハウと、弊社独自開発の動画メディア特化型運用・分析ツールの活用を通して、クライアントの動画マーケティング活動の支援を進めていく。料理や食品といった分野に限定することなく、動画メディアを新たに立ち上げたい、SNS動画広告を運用してみたい、といった幅広い要望に応えていく。...
View Articleカーボンゴルフシャフトなどの技術開発のセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 、25億円の資金調達を実施
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 株式会社は、これまでにカーボンゴルフシャフト、ヘルスケア、そしてロボティクスの分野で技術開発を行ってきた。今回、3事業のさらなるグローバル展開と販路の拡大 及び新製品開発の促進を図るため、資金調達を実施した。セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 株式会社は、今後も研究開発と各事業の展開を加速し、さらなる成長を目指していく。...
View Articleグラフィコ、みらいファーマと合併し、一般用医薬品(OTC)の製造・販売参入へ
株式会社グラフィコとみらいファーマ株式会社は、一般用医薬品をもっと優しく・分かり易くしたいという考えのもと、一般用医薬品(OTC)の共同開発を行ってきた。 今回の合併により、一般用医薬品の企画・製造・販売に本格参入し、消費者が本当に求めている、より高品質で「優しく、分かり易い医薬品」を創出し、市場の活性化を図っていく...
View Articleコードキャンプとトライグループが高校生向けプログラミング教育で業務提携
今回の業務提携により、コードキャンプ株式会社はトライグループが運営する通信制高校・サポート校であるトライ式高等学院に通うエンジニアを目指す高校生を対象に、「エンジニア・IT起業家 育成講座」として専門的なプログラミング教育を提供する。 コードキャンプ株式会社が持つプログラミング教育のノウハウを、プログラミングの習得意欲が高いトライ式高等学院の生徒に提供することで、...
View Articleクールジャパン機構が500 Startupsへ1,000万米ドルを出資
クールジャパン機構にとっては今回が初めての海外ベンチャーキャピタルへのLP出資*1となる。クールジャパン機構は、クールジャパン分野の海外需要開拓を支援するため、これまで多様な企業に出資を行ってきた。 500 Startupsは、多くのシードからアーリーステージ*2のベンチャー企業を様々な方法で支援している。創業間もないベンチャー企業に対する独自の事業育成プログラム『500 Seed...
View Article大和自動車交通、モーションと資本業務提携に基本合意
同社は、下記2に記載する資本業務提携の内容を実現させることが同社の企業価値向上につながると考え、資本業務提携の実現に向けた協議を行っていく旨の基本合意書を株式会社モーションとの間で締結した。...
View ArticleCYBERDYNE とミライセンスが業務・資本提携
今回の提携により両社は、医療・介護福祉・生活等の様々な分野において、CYBERDYNE 株式会社による人・ロボット・情報系を融合複合した革新的サイバニクス技術に、ミライセンス社が人間の認知能力を巧みに処理することで実現した世界初の「3D...
View ArticleOrigami 、ローソンとの業務提携に関する基本合意書締結のお知らせ
株式会社Origamiは、「コマース」を通じて、消費者とお店をより近づける。というミッションの下、スマートフォン決済サービスを展開し、様々な業種、業態のショップへサービスを提供している。...
View ArticleNTTドコモとEduLabが英語が学べる「English4skills」の開発・提供に向けた業務・資本提携に合意
「English4skills」は、スマートフォンやタブレットを利用して、英語4技能の学習だけでなく、技能ごとの実力を測ることができるサービスで、2018年春から提供予定である。...
View Articleショーケース・ティービー、電子書籍などオンデマンド出版サービスを提供するgalaxyを子会社化
galaxy株式会社は顧客の要望に応じて書籍を1冊からでも印刷・流通に乗せることができるAmazon PODや電子書籍化を行い、電子書籍の配信サイトへの配信を行うなどの出版ソリューション「Galaxy Books」を提供し、個人事業主や中小企業経営者のブランディングを支援する企業である。...
View ArticleAIを活用した映像解析技術のデータセクション、ブイキューブロボティクスと業務提携
ドローンの登場以来、様々な領域での活躍が期待されているが、現時点ではドローンの「操縦」や、撮影された「映像の確認作業」は人力で行われているため、業務効率化の実現という点においては課題が多く、ドローンの活躍する場が限定されている。...
View ArticleLINE、内閣府とのマイナポータル連携に関する協定締結
マイナポータルとは、マイナンバーカードを用いて自分のアカウントを作成することで、オンライン上で行政機関が持つ自分の情報を確認したり、行政機関などからのお知らせを受け取ったり、全国の行政サービスを検索し、電子申請することが可能となる、内閣府が運営するウェブサービスである。...
View Articleりそな銀行、法人業務向けタブレット提案ツールとして「Interactive-Pro」を採用
株式会社りそな銀行では、これまでリテール部門の渉外業務において先行してタブレットを配布、活用を進めてきたが、2017年度より法人部門においても利用範囲を拡大し、ペーパーレスの更なる促進とタブレットによる現場営業力の強化を目的として、提案ツールの検討を進めてきた。...
View Article結婚相手紹介サービスを提供する楽天オーネットがMarketoを活用
今回の導入により、株式会社オーネットは、中長期的なマーケティングの取り組みの一環として、顧客体験価値の最大化を実現するために、メールやWebパーソナライズの実施をはじめ、複雑化する顧客行動をフォローできる環境整備を整え、顧客とのリレーションが推進されていく。...
View Articleミロク情報サービス 、ブロックチェーン技術の活用を目指して「Hyperledger Iroha」のユースケース・パートナーへ参画
ブロックチェーンは、多数のコンピュータ上で情報共有する「分散型台帳」の仕組みにより、監視可能な透明性を備え、データの改ざん・消失、停止が起こり得ないと言われる技術であり、FinTechやIoTをはじめさまざまな分野への応用が期待されている。 ソラミツ株式会社は、ブロックチェーンのリーディングカンパニーとして、オープンソースのブロックチェーン基盤「Hyperledger...
View Article“Vacation×Technology”テクノロジーを活用したホステルブランド「TRIP POD」始動
株式会社iVacationが展開するホステルブランド「TRIP POD」は、「Vacation×Technology」をコンセプトに、「TATERU Phone」を活用したサービス展開と、日本の文化体験をコンセプトにした宿泊施設ブランドである。宿泊者には旅行を快適に楽しんでいただくため、ローカライズされた旅行者向けIoTデバイス「TATERU Phone」を無料で貸し出し、サービスを提供する。...
View Articleディップ、人工知能を活用したマッチングサービスを提供するXpresso.inc.へ出資
ディップ株式会社は、来る人口減少時代のキーテクノロジーである人工知能(AI)に注目し、AI専門メディア「AINOW」の運営を2016年6月より開始している。そこで、日本のAIベンチャーの創業数は北米と比較すると立ち遅れている現状を認識した。そのため、日本AIベンチャー活性化の一助となるべく、ディップではAI特化のインキュベーションプログラム「AI.Accelerator」を2017年4月に開始し、A...
View Articleピーシーフェーズ、LINEのチャット形式で資料請求・来店予約ができるBotサービスの提供を開始
LoBoTは、LINEのトークルームでフォーム入力を進めていく、新しい形のエントリーフォームである。ユーザーはLoBoTが投げかける質問にチャット形式で回答していくことでストレスなく入力が完了する。 ユーザーが使い慣れた、LINEのインターフェースで入力するため、資料請求や来店予約などのフォーム入力時の離脱を低減し、コンバージョンの向上効果が見込める。...
View Article