サイバーエージェント、動画広告の新サービス「モーメント配信」を提供
サイバーエージェント【4751】のオンラインビデオ総研は、天候・時事ニュースなどデイリーで変化する環境要因と連動し、広告配信を行う動画広告の新サービス「モーメント配信」の提供を開始したと発表した。...
View ArticleDeNA、不動産事業者向けの決済パッケージ 「集金エージェント クレジットカード決済」を提供開始
ディー・エヌ・エー【2432】の子会社であるペイジェントとジャックスは業務提携契約を締結し、不動産事業者向け決済パッケージ「集金エージェント クレジットカード決済」を2015年11月16日(月)から提供を開始すると発表した。 ジャックスとペイジェントが不動産事業者向けに提供する「集金エージェント...
View Articleマイクロアド、データフィード専門会社を設立 デバイス多様化による広告主のニーズ受け
マイクロアドは、2015年11月11日に、データフィードを用いたインターネットマーケティングの支援を専門的に行う『株式会社MicroAd DFs』を設立したと発表した。...
View ArticleFDA指定で7年間の排他的先発販売権を獲得 臓器移植医が創薬ベンチャーで難病に向かう |『熱中の肖像』vol.12 メディシノバ 岩城社長 前編
公募増資で向こう3年間は売り上げゼロでも安泰 2000年に米国サンディエゴ市で設立された製薬企業のメディシノバは、05年に東証ジャスダックに上場し、翌06年には米国ナスダックに上場した。しかし、社員数は日米合わせてわずかに10人。設立以来、4つの医薬品を臨床開発中だが、4つともフェーズ2(有効性治験)の段階にある。フェーズ3(大規模治験)、承認申請を経て上市に至るのは数年後の見通しだ。...
View Articleフジオフードシステム、博多ふくいちと資本業務提携
飲食店展開のフジオフードシステム【2752】と博多ふくいちは、平成27年11月20日に、資本・業務提携を目的とした株式譲渡契約を締結したと発表した。 フジオフードシステムグループは、グループで768店舗(直営店(国内)417店舗、FC店(国内)331店舗、海外20店舗)を運営している。...
View Articleスクデット、GMOペイメントゲートウェイと安全性の高いEC決済を実現
不正決済対策におけるコンサルティングサービスを提供するスクデットは、GMOペイメントゲートウェイ【3769】と、2015年11月19日よりEC決済の不正対策サービス「ACI ReD Shield」の提供開始する。 「ACI ReD...
View Articleトランスコスモス、マレーシア最大のECモール運営会社INTERBASEと資本・業務提携
持株会社のトランスコスモス【9715】は、マレーシア最大のECモール「Lelong.my」などの運営企業であるINTERBASE RESOURCES SDN.BHD.(以下「INTERBASE」)と資本提携(出資比率35%)したと発表した。...
View Articleショート動画特化クリエーター向けプロダクション「VAZ」設立
VAZは、TwitterやMixchannel、VineなどのSNSで人気のショート動画クリエーターを支援するプロダクション「VAZ(バズ)」を2015年7月22日に設立し、合わせて、サイバーエージェントベンチャーズ、アドウェイズによる第三者割当増資により、資金調達を実施した。...
View Articleココナラ、ジャフコなど3社より資金調達
知識・スキルの個人間取引プラットフォーム「ココナラ(coconala)を運営するココナラは、ジャフコ【8595】、ニッセイ・キャピタルおよびSMBCベンチャーキャピタルがそれぞれ運営管理する投資事業組合、並びにVOYAGEVENTURESより、総額5億4,000万円の資金調達を完了したと発表した。...
View Articleアライドアーキテクツ、アパレルITベンチャーのIROYAに資本参加
SNSマーケティングのアライドアーキテクツ【6081】は、「色」に特化したマッチングやキュレーションによって、ヒトとモノとの出会いを提供するEコマースサイト&セレクトショップ「IROZA」を運営するIROYAと資本・業務提携を行ったと発表した。...
View Article安川電機、ロボティック・バイオロジー・インスティテュートに資本参加
メカトロニクス製品製造の安川電機【6506】は、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)の技術移転ベンチャーであるロボティック・バイオロジー・インスティテュート(以下「RBI社」)に資本参加したと発表した。...
View Articleレストランビジネスの醍醐味は業態開発 年商100億円でも個店主義で展開する |『熱中の肖像』vol.13 ゼットン 稲本健一社長 前編
債務超過から早期に回復して2年後に上場 今年10月に設立20年を迎えた外食企業ゼットン社長の稲本健一氏は「20年は一瞬だった」と回想する。外食企業には株式上場を契機に勢いを失う例も少なくないが、ゼットンは2006年に名証セントレックスに上場して以降、一段と成長を加速させ、16年2月期通期決算では売上高100億円を見込む。...
View Articleウォンテッドリー、レジェンダ子会社と提携 Wantedly Open APIをシンガポール企業へ提供開始
ビジネスSNS「Wantedly(ウォンテッドリー)」を運営するウォンテッドリーは、レジェンダが出資する100%子会社 Leggenda Pte. Ltd.と提携し、 2015年11月30日よりWantedly Open APIをシンガポール企業へ提供開始すると発表した。 シンガポールで採用支援システム「ACCUUM(アキューム)」を提供するレジェンダ社と提携し、...
View Article健康コーポレーションの子会社RIZAP、宮崎県にて「RIZAP イキイキ親子教室」を開催
健康コーポレーションの子会社であるRIZAP株式会社はこれまで培ったノウハウを活かして、10 月 12 日(月 体育の日)に宮崎県日南市協力のもと 親子のための健康教育支援を目的とした「RIZAP イキイキ親子教室」を実施した。 会場には 29 組、総勢 69 名の親子が集まった。 ■RIZAP イキイキ親子教室とは 「RIZAP いきいき親子教室」は、親子のための健康教育支援。...
View Articleレストランビジネスの醍醐味は業態開発 年商100億円でも個店主義で展開する |『熱中の肖像』vol.13 ゼットン 稲本健一社長 後編
業態開発で稲本氏が必ず回避する3つのタブー ゼットンの競争力の源泉について稲本氏に尋ねると「早い時期からデザイン部を設置してデザインを内製化してきたこと」や「全役員が10~20年勤務しているなど定着率が高いこと」を挙げた。だが、それにも増して、稲本氏の卓越した業態開発力が大きいだろう。...
View ArticleインテアHD、ソーシャルカルチャーネットワークを持分法適用関連会社化
インテア・ホールディングス(以下「インテアHD」)【3734】は、ソーシャルカルチャーネットワークの株式を取得し、持分法適用関連会社化すると発表した。 インテアHDグループは、安定的な利益成長の源泉となるストック利益の積上げによる収益モデルにより、安定的な収益を実現させることを目指している。 そのような状況の中で、インテアHDグループは“学び”のポータルサイト運営を行うソーシャルカルチャーネットワ...
View ArticleGunosy、韓国のモバイルコンテンツ・プラットフォーム運営会社の株式取得 日韓事業展開促進へ
情報キュレーションアプリ「グノシー」を提供するGunosy【6047】は、韓国のモバイルインターネット事業投資会社であるYellomobileInc.傘下で、ダウンロード数約1,200万の韓国最大級のモバイルコンテンツ・プラットフォーム「Pikicast(ピキキャスト)」を運営するPIKICASTCO.LTD.(以下「Pikicast」)の株式を取得する事で合意したと発表した。...
View Article健康コーポレーション、ネクスグループと業務提携 介護分野へ進出
化粧品・美容機器販売等の健康コーポレーション【2928】は、子会社のRIZAPが、ネクスグループ【6634】と、 業務提携を行うと発表した。 パーソナルトレーニングジムを運営するRIZAPは、今期より医療・ヘルスケア領域にも本格進出したが、今後さらに高まる高齢化社会に向けて介護分野への市場拡大を目指してのもので、RIZAP介護プロジェクトを始動する。...
View Articleレカム、ヴィーナステックジャパンを合弁会社化 日本でのセキュリティ製品シェア拡大
ビジネスホン・デジタル複合機等販売のレカム【3323】は、ヴィーナステックジャパンを合弁会社化すると発表した。...
View Article