国内初の医師求人データベース楽採、医師採用ホームページが簡単に制作できる新機能をリリース
楽採は、医師採用ニーズのある医療機関と、人材紹介会社をマッチングする医師求人情報のデータベースであり、2015年11月のサービス開始以降、全国約1,000の医療機関と、全国約110社350名以上の人材紹介会社のエージェントに利用されている。...
View ArticleCYBERDYNE、ワークスアプリケーションズへ資本出資
今回の提携により、CYBERDYNE社のサイバニックデバイスやサイバニックインタフェース等から得られる生体情報や環境情報等とワークス社の人工知能型ビジネスアプリケーション「HUE」を連携させ、共同で次世代システムの開発等を進め、IoTやAIを含む科学技術の成果をモノづくりだけでなく様々な分野に広げ、経済成長や健康長寿社会の形成、さらに『Society...
View ArticleCyberZ、東南アジアの主要拠点としてシンガポール支社を新設
海外4拠点目となるシンガポール支社を開設し、東南アジア5カ国(タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、インドネシア)の主要拠点として事業推進していく。 同社では今後も、世界各国における企業のスマートフォンプロモーションの問題解決やグローバルマーケティング支援に努めていく。 CyberZについて スマートフォンに特化した広告マーケティング会社として2009年に設立した。...
View ArticleQUANTUM、HWTrek Corporationと日本企業の新規事業創出を推進するプログラム「TECHPORT」を開始
QUANTUMはこれまで、従来は交わることのなかった同志が共創し、新しい製品・サービス・事業・企業体を連続的に生み出す「Startup Studio」として、大企業・スタートアップ企業のイノベーション推進や新規事業創出・拡大を支援してきた。...
View Articleショーケース・ティービー、オープンランウェイズのVR事業を譲り受け
これまでVRによる見学システムは、建物や内装を撮影することにより既に完成した物件のデータを作成したり、全てバーチャルの物件データを作成したりすることで、ショールーム等で見学を可能とするサービスである。...
View Articleインテージデータ、BIツール・CRMツールとの接続を可能にする『INTAGE connect』提供開始
クラウドの普及により収集できるデータは膨大となったが、マーケティングの意思決定を行うためにその膨大なデータの有効活用が重要となっている。 インテージが保有するマーケティング支援データは、企業のマーケティングの意思決定に長年活用され、インテージデータと、企業が保有するデータを掛け合わせることで、マーケティングの意思決定をよりよくすることが可能となる。...
View Articleアウトブレイン、インタレスト拡張配信の提供を開始
これまでもデジタルマーケティングの世界では、個々のユーザーに対する最適化やリターゲティングに加え、どのように新しいオーディエンスにリーチしていくかが課題となっており、ソーシャルメディアやサーチエンジンにおいては関連するサービスが提供されている。...
View Articleフロムスクラッチ、総額約32億円の資金調達を実施
同社はこれまでに、北米を主な活動拠点とするDraper Nexus Venture Partnersをはじめ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズや電通デジタル・ホールディングス、グローバルブレイン、日本ベンチャーキャピタルらから約13億円の資金調達を実施しており、「b→dash」をリリースした2014年10月以降の累計調達総額は約45億円になった。...
View Article日清紡ホールディングス、日本無線を買収
日清紡ホールディングスは、1907 年(明治40年)に綿紡績専業メーカーとして創業した日清紡績を起源とし、その後、繊維に加え、ブレーキ、精密機器、化学品、エレクトロニクスといった事業の多角化を進め、近年では、環境破壊や地球温暖化等、人間社会が直面する課題にソリューションを提供し、安全で安心な暮らしに貢献する「環境・エネルギーカンパニー」グループとして、企業価値の向上に日々邁進している。...
View Articleフリーダムとオートデスク、注文住宅プロジェクトでのBIM活用普及を目指して業務提携
●BIMデータを使用した4号建築確認申請のワークフローを普及させるために、他社・他機関と協力する ●住宅分野のプロジェクトで実践できるBIMワークフローを構築する ●BIMワークフローの一環として、オーナーや協力会社とのコミュニケーションを向上させる手法を研究し、業界での浸透を図る ●VRやIoTなど新しい技術をワークフローに取り入れ、BIMの利便性向上を研究する...
View Articlefreee、経理業務プロセスを効率化し働き方改革のため富士ゼロックスと業務提携
昨今国内において働き方改革が大きな注目を集める中、”IT導入補助金”を始めとし、ITを活用した企業の生産性向上を目指した取り組みが本格的に開始している。 現在も多くの企業が紙を中心とした業務管理を行っており、大量の紙書類の処理に時間がかかるなど、課題が残っている。...
View Article「MAPLUS+声優ナビ」を開発・運営のエディア、位置情報×ゲームの新サービス提供を決定
エディア社はそれに先立ち、本日よりタイトル第一弾『MAPLUS++(※仮称)』のティザーサイトを公開した。 今後、下記サイトにて情報を随時更新していく。 ※サービスの正式提供開始は2017年夏~秋を予定となる。 ■『MAPLUS++(※仮称)』ティザーサイト URL: http://d.maplus-plus.com/ 株式会社エディアについて...
View Articleアグリホールディングスとゴハンスタンダード、業務提携しワンストップサービスを提供開始
【現時点での連携事業規模】 展開国数: 54ヶ国 (海外)ユーザー数: 28万人 (海外)加盟・販売先店舗数: 150店舗 (国内)総利用社数: 200社 取扱品目数: 200品目 年間取扱高: 10億円(2018年3月見込) 連携先都道府県数: 13都道府県 【5年以内に達成する連携事業規模】 展開国数: 100ヶ国 (海外)ユーザー数: 100万人 (海外)加盟・販売先店舗数: 10,000店舗...
View Articlefavy、Makuakeと業務提携、飲食店PR支援サービス「Makuakeサポートプラン」の提供を開始
favyはデジタルマーケティングの専門家と食の専門家が集まり「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」ことを目指している食マーケティング専門企業である。 約2万店の飲食店が加盟する外食専門の分散型グルメメディア「favy」や、無料でお店のサイトを簡単に作成することができる「favyページ」の運営を通じ、飲食店の顧客獲得やPRを支援している。 月額定額制コーヒースタンド「coffee...
View ArticleGMOアドマーケティング、「TAXEL byGMO」、「読了率計測&ヒートマップ分析機能」を提供開始
「TAXEL」は、WEBメディアを訪問したユーザーの興味関心や閲覧行動、コンテンツの特性を独自のアルゴリズムに基づいて自動解析し、機械学習エンジンが関連記事をレコメンド表示するサービスである。...
View Articleスリープログループ、インバウンド向けモバイル決済サービスの提供開始
株式会社ダナルジャパンは韓国国内の携帯電話決済市場にてシェア1位の株式会社ダナルの日本法人であり、スマートフォンを使ったインバウンド向けモバイル決済サービスWeChat Payment、Bank Wallet、BarTong(バーコード統合決済)など複数の決済手段を通じ、中国及び韓国などの訪日外国人向けのマルチカントリーに対応した決済サービスを提供している。...
View Article八幡平市、大和ハウス工業ら他2社と地方創生に関する連携協定の締結
八幡平市と各社が、相互に連携して取組内容に定める事項に取組むことにより、地方創生に関する推進に協力することを目的とする。 取組内容 (1)八幡平市への移住促進に関する事項 (2)八幡平市への定住促進に関する事項 (3)八幡平市における生涯活躍のまち推進に関する事項 (4)その他、本協定の目的を達成するために必要な事項
View Article「FUNDINNO」 日本初、クラウドファンディングで1,460万円の資金調達
株式型クラウドファンディングの国内初の調達事例となったのは、請求書データ共有サービス「BANK INVOICE」を提供するBank Invoiceであり、「BANK...
View Article5月17日発表 会社人事ニュースまとめ
・株式会社イントラスト 監査役:一條和幸氏 詳しくはこちら ・ヤマトホールディングス株式会社 取締役専務執行役員:金森均氏 詳しくはこちら ・株式会社昭和システムエンジニアリング 常務取締役:関口雅博氏 詳しくはこちら ・沖電線株式会社 取締役:田村康弘氏 詳しくはこちら ・エレコム株式会社 取締役:池田裕史氏 詳しくはこちら ・タカセ株式会社 監査役:宮崎泰史氏 詳しくはこちら...
View Article