ハモンズ株式会社、シードラウンドで大和企業投資から資金調達
ーーーーーーーーーーー 以下、ハモンズ社より引用 当社は、2012年5月の創業以来、一貫してECを自社運営してまいりました。 2014年2月からスタートしたベビー服EC「べびちゅ」では、何度かの倒産危機を経験しながらも、そこから復活していく過程で「不良在庫リスクを極小化する独自アルゴリズムの開発」に成功しました。...
View Article北都銀行、JAPANEXQUISEと秋田県産の日本酒や食材などの海外展開・海外PRに関する連携協定を締結
北都銀行では、取引先の海外展開支援を重要な経営戦略と位置づけており、地域企業の海外展開、地域商材の海外需要開拓、およびインバウンド受入促進等、フィデアグループのみならず、他県の地方銀行との広域連携の下、推進している。 同社は、日本酒を中心とした日本産食品、日本の伝統工芸品の海外展開、輸出を中心とした事業を展開しており、日本の...
View Articleエボラブルアジア、エアトリ海外航空券サイトをグランドオープン
エアトリ海外航空券の今後の展開 3月2日にプレオープンをし、レガシーキャリア※1のみの取り扱いが、今回のグランドオープンにともなって、日本発着のLCC※2を10社(ジェットスター、 ジェットスター・ジャパン、ジェットスター・アジア、...
View ArticleVRアプリ「cluster.」を運営するクラスターがイグニス子会社のパルスと業務提携
【提携内容】 クラスターは、誰もがVR空間上でルームを作って動画視聴やイベント参加、ライブ体験を共有して楽しめるVRソーシャルルームアプリ「cluster.」を運営している。ルームの中で、動画視聴やウェブブラウジングなど1人から数人でも長く楽しめるVR体験を提供し、さらに、数十人から数千人規模のイベントを開催することも可能となる。...
View Articleソラシドエアと鹿児島県さつま町が包括的連携協定を締結
鹿児島県さつま町は、豊かな自然に恵まれて生産される「超早堀りたけのこ」を代表とする特産品やトロっとしたお湯で美肌になる泉質の温泉、毎年5月中旬になると無数のホタルが飛び交い、全国的にも珍しいホタルを間近で鑑賞できるホタル舟の運航など、魅力あふれる地域である。...
View Articleクラウドワークス、gravieeの株式を取得し同社を子会社化
株式の取得の理由 同社グループは「”働く”を通して人々に笑顔を」をミッションに、新しい働き方の選択肢を社会に提供すべく、事業の拡大に努めてきた結果、デザイナーやエンジニアを中心に会員数が136万人を突破する等、多様な働き方を求める個人を中心にサービスの普及が進み、クラウドソーシング市場のリーディングカンパニーとしての地位を確立している。...
View ArticleCCC グループと中信出版集団の資本業務提携
カルチュア・エンタテインメントと中信出版集団股份有限公司との合弁会社設立CCCグループで出版・映像・音楽の企画・製作などのエンタテインメント事業を展開するカルチュア・エンタテインメントと、中信出版は、日中両国において書籍の出版・発行、著作権のライセンスビジネス及び運営事業を担う合弁企業「中信出版日本株式会社」を 2017 年 7...
View Articleデジタルマーケティング総合支援のintelish、トレンダーズ社と提携し、大手メーカーへのPMP導入を促進
PMPとは、限定された広告主が、媒体社の保有する付加価値の高いプレミアムな広告枠をRTB形式(※1)で優先的に買い付けることができる取引手法の1つ。媒体社も、プレミアムな広告枠を限られた広告主に提供することにより、メディアのブランドを毀損することなく、広告枠の新たな取引手段を活用することが可能となる。 intelishは、SSP(※2)「fluct」(...
View Articleビーブレイクシステムズ(3986)が東証マザーズへの上場決定
(株)ビーブレイクシステムズ ▶株価・チャート ▶開示情報 コード 業種 市場 主幹事 承認日 公開日 3986 情報・通信業 マザ SBI証券 2017/05/12 2017/06/15 【事業内容】 主にクラウドERP(MA-EYES)の開発および販売を行うパッケージ事業と、顧客が構築するシステムの受託開発やIT人材の派遣を行うシステムインテグレーション事業 IPO情報 公開株数合計...
View Articleエスワンオーインタラクティブ、トレーディングデスク事業強化のためGRueと業務提携
マーケティング活動がデジタル化することで、得られるデータが多様化し、分析対象のデータ量も増加の一途を辿っており、データサイエンティストによる分析対応が進む中、一方で事業視点を持ったうえで分析から実行をスピーディに行うことが課題となっている状況も数多く散見される。...
View Article日本コンピュータ開発、新おーぷにのベーションサービス「みらいラボ」の提供開始
AI、ビッグデータ、IoT など高度ITの利活用は急速に広がりを見せており、高度ITの活用でこれまでのビジネスのあり方そのものが変わるが、多くの中小企業、農業・漁業・林業をはじめとした1次産業では、研究開発の取り組みが行われておらず、将来を見据えたビジネスの変革が進んでいないのが現状である...
View Articleユニリタ、ソニックスの3軸加速度センサーを使ったIoTデバイスで新しいワークスタイルを提案
FCCGOの利用シーンとしては、出社時は、FCCGOを使ったネームプレートをひっくり返すことで自身の開発環境を起動、ワンアクションでパソコンへのログイン操作を完了して仕事を始めることができ、帰宅時は、ネームプレートをひっくり返して、開発環境の停止や必要なバックアップなどを自動かつ安全に行うことが可能となる。...
View Article不動産領域でのIT活用をけん引する 『リノベる』がMarketoを活用
リノベるは創業以来、リノベーションを通じて1,000組以上のお客様に「かしこく素敵なくらし」を提供され、リノべるは三井物産との資本提携により、AI・IoT・スマートハウス分野をはじめ住・不動産領域のIT活用した新規サービス開発を進め、リノベーション市場の拡大をけん引している。 サービス活用効果 ・CRM上の顧客の属性情報とウェブ行動が統合され、受注確度が高い顧客を定義するのが容易になった。...
View Articleグリー子会社Glossom、Wright Flyer Studios新作RPGにて動画広告サービスを提供開始
これにより「AdColony」「AdCorsa」に出稿している広告主は、新たに「アナザーエデン 時空を超える猫」をプレイ中のゲームユーザーに対し、フルスクリーンで動画広告を配信することが可能となる。...
View Articleイグニション・ポイント、Edtech新会社「LEARNie」を設立
LEARNie(ラーニー)では、第一弾サービスとして「オンライン×少人数グループレッスン」でアクティブラーニングが受講できる小学生向け英語サービスを提供する。 小学生を取り巻く学習環境は「英語教育改革」「アクティブラーニングの導入」など2020年の学習指導要領改定に向けて大きく変化し、学習指導要領改定によって、英語教育が現状の5年生からのスタートから3年生からのスタートへ早期化する。...
View ArticleCARTIVATOR Resource Management、トヨタグループ15社より総額4,250万円の支援
CARTIVATORは、若手技術者・ベンチャー関係者を中心に、空飛ぶクルマの開発を行う有志の活動であり、トヨタグループが創業より掲げている「モノづくりは人づくり」という考えのもと、日本の若手技術者による次代のクルマ製作を支援するために実現したものである。...
View Articleアサツー ディ・ケイ、多面的な若者バイラルマーケティング分析を可能にする「ワカナビセブン」を開発
様々な情報ディバイスやサービスを使いこなす若者たち。TVなどマスメディア以外にも、SNSを中心とした様々な手段で情報を受信し、発信しており、そんな若者に対してどのようにアプローチすれば、情報を受け取ってもらいやすいのか、発信してされやすいのか、若者の間で効果的に情報を流通させるためのアプローチ方法を解明することをゴールに、「ワカスタ」と「アクシバル」の共同プロジェクトはスタートした。...
View ArticleWILLER TRAINS、丹後王国と全国初の「貨客混載事業」を開始
今回の事業では、これまで丹後王国「食のみやこ」に直接出荷を行ってきた農家の方が、丹鉄沿線の最寄り駅へ農産物を運搬し定期列車で輸送することで、高齢者ドライバーの増加や運転の長距離化に伴う運送にかかる負担を軽減するとともに、物流の効率化を図っていく。 また運搬に必要だった時間を、農作物の生産にあてることができる環境をえることで、生産性の向上にも貢献していく方針である。...
View Article国内初、AI活用の感情解析システムをコールセンターに導入顧客の感情起伏を分析
コールセンターの運営、コンサルティング事業を行うCENTRICは、国内初となるAIを活用した感情解析システムにより、通話時のユーザーの声に関するデータを客観的に蓄積、分析できる次世代コールセンターの開設を計画し、4月24日より熊本市にて営業を開始した。同センターは『サービスサイエンスラボ』と銘打ち、蓄積されたデータをもとにCRMシステムとも連携した各種アウトプットを提供していく。...
View ArticleITx医療スタートアップ・HealtheeOne、HealtheeOneクラウドと、HealtheeOneスキャンを発表
「HealtheeOneクラウド」は、今後の地域医療において重要な役割を果たす一般診療所(クリニック)向けのサービスで、直接の診察や治療に伴って必要となる「医事業務」を中心とした付帯業務のビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)サービスである。...
View Article