ゴールドアイピー、未来創生ファンド、みずほキャピタル、SMBCベンチャーキャピタルおよび三生キャピタルより1億2,800万円の出資
事業拡大のために、未来創生ファンド、みずほキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社および三生キャピタル株式会社より、1億2,800万円の出資を受けた事を発表した。...
View Article自社開発のUI/UX解析ツールを世界のスタンダードに。その実現に向かってチャレンジしていきたい |『注目ベンチャーインタビュー』 株式会社 UNCOVER...
「Web改善のパートナー」として、企業のデジタルマーケティングにおける成果向上を目指すUNCOVER...
View Articleタカラトミー、新専務取締役員 小島一洋氏、鴻巣祟氏 4月1日付
株式会社タカラトミー(本社:東京都葛飾区 代表取締役社長:ハロルド・ジョージ・メイ)は、役員及び執行役員の異動を決定したことを発表した。 取締役、専務執行役員、CFO、連結管理本部長:小島一洋 (旧役職:取締役、常務執行役員、CFO、連結管理本部長) 取締役、専務執行役員、事業統括本部長:鴻巣祟 (旧役職:取締役、常務執行役員、事業統括本部長) 詳しくはこちら
View Article髙松コンストラクショングループ、新代表取締役社長 吉武宣彦氏 4月1日付
株式会社髙松コンストラクショングループ(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:小川完二)は、3月22日開催の取締役会において、代表取締役の異動およびグループ会社役員人事について決定したことを発表した。 代表取締役会長:小川完二 (旧役職:代表取締役社長、社長執行役員) 代表取締役社長、執行役員:吉武宣彦 (旧役職:取締役) 代表取締役副社長、執行役員:高松孝嘉 (旧役職:代表取締役、専務執行役員)...
View Article旭松食品株式会社、新社長付部長 寺岡義裕氏 4月1日付
旭松食品株式会社(本社:長野県飯田市 代表取締役社長:木下博隆)4月1日付で組織変更及び人事異動を実施することを発表した。 社長付部長:寺岡義裕 (旧役職:執行役員、生産統括部長) なお、6月開催予定の旭松フレッシュシステム㈱定時株主総会、取締役会において代表取締役社長に就任予定。 詳しくはこちら
View Articlecafe24×ヤマトグループ、韓国発越境EC利便性向上へ
韓国の衣類や化粧品は、豊富なデザイン性や品質が良いと言われるが、特に、日本の女性に人気が高く、日本から韓国の越境ECサイトを利用して商品を購入する顧客が増えている。...
View Articleホープ、Trimとの育児・ヘルスケア分野における包括的業務提携、出資金額は 48,500千円
同社は、自治体の持つ遊休スペースを有料広告枠として活用する「財源確保支援サービス」を通じ、地方財源の確保・改善に貢献しており、現在は自治体広告を主としたエリア限定広告と企業のマッチングサイト「LAMP」や、自治体の広報紙や新着情報を閲覧できる行政情報アプリ「マチイロ」の運営、自治体の課題解消支援を行う「BPO 支援サービス」にも着手しており、自治体とのリレーションをさらに深めている。...
View Articleテラスカイ、Web電話帳アプリで市場シェアNo.1の 株式会社Phone Appliと資本・業務提携
テラスカイが2016年7月より提供を開始した、クラウドベースのコミュニケーションプラットフォーム「mitoco(ミトコ)」は、モバイルにも対応し、日々の業務管理やビジネスコミュニケーションを完結できる次世代型グループウェアとして、大手金融機関、大手出版社での採用が始まっている。 一方Phone Appliの、Web電話帳アプリ「PACD(Phone Appli Collaboration...
View Articleトランスコスモス、バックオフィスサービス強化に向け、セコムトラストシステムズと協業
トランスコスモスでは、企業の間接業務を最適化するバックオフィスサービスとして、書類の回収から受付、文書スキャン、データ入力から保管まで一連のサービスを提供していますが、e-文書法の要件となる「見読性」、「完全性」、「機密性」、「検索性」の対応を強化するために、セコムトラストシステムズの「セコムあんしんエコ文書サービス」を活用していく。「セコムあんしんエコ文書サービス」は、e-文書法の要件を高度に満た...
View Article国内民泊マッチングサイト初「TATERU bnb」が予約サイトコントローラ「TEMAIRAZU」と連携
予約サイトコントローラ「TEMAIRAZU」は、国内宿泊施設向けに複数の宿泊予約サイトの一元管理を行う基本機能と、予約情報の高速取得やイールドマネジメント機能等を備えたASPシステムとなる。 宿泊施設は「TEMAIRAZU」を利用することで、国内外の宿泊予約サイトに掲載している物件情報について、一括で在庫と料金のコントロールをすることができる。 「TATERU...
View ArticleReluxが 台湾大型商業銀行の國泰世華銀行含む、計6行と業務提携を開始
一流ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux」の宿泊プランを、国泰世華銀行・台新銀行・聯邦銀行・永豊銀行・新光銀行・澳盛銀行の発行するクレジットカード会員向けに、特別価格で提供する優待プログラムを開始した。 6行の合計会員数は延べ1,310万人以上に上り、これは台湾人口の2分の1以上に値する。...
View Article帝国データバンク、プレインワークスと業務提携
今回の業務提携は、TDBが提供する「TDB会社情報」とPlainworksが提供する企業情報活用無料アプリ「NOKIZAL」をデータベース連携させ、就活生やビジネスパーソン、転職活動中といった利用者が誰でも手軽に「NOKIZAL」上で「TDB会社情報」を購入、閲覧することを可能にしたものとなる。...
View Article「OFFICE DE YASAI」運営のKOMPEITO、ニッセイ・キャピタルなどから総額1.5億円調達
「OFFICE DE YASAI」は2014年4月に正式ローンチ、400社以上のオフィスに小型の冷蔵庫を設置し、定期的にKOMPEITO のスタッフが手軽に食べられる野菜パックを装填している。...
View Article株式会社MIEテクノ、新代表取締役社長 中山弥一氏
株式会社MIEコーポレーション(本社:三重県桑名市 代表取締役社長:永井賢治)の連結子会社、株式会社MIEテクノ(本社:三重県桑名市 代表取締役社長:永井賢治)3月23日開催の取締役会において、代表取締役社長の異動について決議したことを発表した。 代表取締役社長:中山 弥一 (旧役職:取締役常務執行役員) ※4月1日付で異動となる。 詳しくはこちら
View Article中央化学株式会社、新常務取締役員 近藤康正氏 4月1日付
中央化学株式会社(本社:埼玉県鴻巣市 代表取締役社長:水野 和也)は、3月23日開催の取締役会において、執行役員の選任及び委嘱業務の変更を決議したことを発表した。 (新任) 常務執行役員 成長戦略担当 兼マーケティング&セールス本部副本部長 特販担当 近藤 康正 詳しくはこちら
View ArticleコムシスHD、簡易株式交換によりカンド―を完全子会社化
情報通信事業者間の熾烈な顧客獲得競争は、インフラ整備の拡充競争の時代からサービスメニューやコンテンツを競う段階に移行しつつあり、既に、インフラ整備構築のための設備投資は減少傾向に転じており、価格競争力を強化するためのコストダウン要請も今後一層強まるものと見込まれる。...
View Articleイメージ情報開発、会社分割による持株会社体制への移行
同社グループが多岐にわたる事業多角化に取り組むなかで、持株会社への移行により機動的な事業再編や柔軟性を確保し、グループガバナンスの強化ならびに各事業の責任と権限を明確にすることにより、グループ全体の企業価値の最大化を目指していく方針である。...
View Article電通、エボラブルアジアとジョイントベンチャー「電通テクノキャンプ」社を設立
成長市場であるデジタルマーケティング領域におけるビジネス機会の増加に伴い、デジタルテクノロジー開発ニーズは高まりをみせている。 WEBサイトやシステム、スマートフォンアプリなど様々なソリューションに関するニーズの増大に対し、サービス設計、画面仕様作成、デザイン、コーディング、画像加工、検証などを統合したサービスが求められている。...
View Articleアイフリークモバイル、三亜信投社、Mili Pictures社の三社間業務提携契約締結
中国最南端に位置し、東洋のハワイとして開発が進むリゾート地・海南島。その中でも最大のビーチリゾートを有する三亜市にて、旅行産業に新たな風を吹き込むVR体験館の開発と共同運営、さらに、日中両国におけるVR/AR技術の向上・発展を目指し、業務提携契約を行った。...
View Articleご近所SNSマチマチと100円家事代行が業務提携
Properは、「ご近所の人々とのつながりを通じて、地域の課題を解決する」という課題をかかげ、地域に住む人々が安心安全に住人同士で情報交換ができるご近所SNSマチマチというプラットフォームを提供している。 マチマチを通じて、住人をはじめとして、地域のあらゆる組織、団体の人々の情報発信、情報交換をサポートしている。...
View Article