Quantcast
Channel: ベンチャータイムス
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live

KDDIとアクセンチュア、データアナリティクスの活用推進に向けた合弁会社設立で合意

KDDIはアナリティクスにおける業界最先端かつ豊富な知見を有しているアクセンチュアが、KDDIの目指すライフデザイン企業への変革に不可欠なデータの利活用を推進するためのベストパートナーであると考えており、合弁会社の設立に至った。 新会社の代表取締役社長には、KDDIから家中 仁氏が就任するほか、アクセンチュアからは国内外のアナリティクス領域で豊富な知見を有する工藤 卓哉氏 (Accenture...

View Article


株式会社セゾン情報システムズ、新代表取締役社長 内田和弘氏 4月1日付

株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘)は、平成29年3月14日開催の取締役会にて、人事異動について決定した事を発表した。 なお、取締役 野津 浩生の新職については、正式には平成29年3月31日開催予定の株式会社フェス臨時株主総会およびその後開催される同社取締役会において決定される予定となる。 代表取締役社長:内田 和弘 (旧役職:代表取締役社長 兼 HULFT...

View Article


マンション売買マッチングサービス開始 スマリノコンシェルジュがマンション売買をサポート

スマリノが提供するマンション売買マッチングサービスでは、スマリノコンシェルジュが窓口となり、マンション売却を希望するユーザーと、マンション購入を希望するスマリノ会員をマッチングし、売却を希望するユーザーは、スマリノ会員に対し一括で情報を発信でき、効率的に希望の価格で売却が可能となる。...

View Article

iCON CASTのTHECOO、ゲーム実況者特化の事務所 Studio Coup(スタジオ クー)設立

Studio Coupは、YouTubeなどで多くのファンを持つインフルエンサーである「ゲーム実況者」のマネジメントや動画コンテンツのプロデュースを行う事務所。事業責任者にはTHECOO株式会社 西村裕之が就任したことを発表した。 現在北米を中心に盛り上がるe-sportsはゲーム文化の新しい可能性を示し、...

View Article

有機合成薬品工業株式会社、新代表取締役 社長執行役員松井勝氏 内定

有機合成薬品工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:伊藤 和夫)は、本日の取締役会にて、代表取締役の異動及び機構改革並びに役員の人事異動について内定した事を発表した。 なお、本件につきましては、平成29年6月下旬開催予定の定時株主総会の承認並びに同株主総会終了後の取締役会にて正式に決定する事となる。 新任 松井 勝:代表取締役 社長執行役員 営業部門統括 現職名 取締役 執行役員...

View Article


イメージソース、デジタル広告・マーケティング企業のD2Cとの資本・業務提携

イメージソースはウェブやモバイルサイト、インスタレーション、アプリ、デバイスなどあらゆるデジタルメディアのトータルコミュニケーション企画、制作を事業領域とし、デジタルソリューションを世の中に届けている。 今回、D2Cと提携することでNTTグループの最新技術を活用したデジタルクリエイションやメディアを横断したデジタルコミュニケーションが可能となり同社のクリエイティブパワーを最大限に発揮する事ができる。...

View Article

エルテス、エストニアCYBERNETICA社と提携​、犯罪捜査のためのツールであるVizKeyの日本での提供を開始

エルテスでは従来からテクノロジーの発展に伴い新たに発生するリスクを「デジタルリスク」と定義し、独自技術や他企業とのアライアンスによりソリューションを提供している。また昨年12月には同じエストニアのリアルシステムズ社との協業により不正送金・インサイダー取引などの金融犯罪を始めとする犯罪捜査のためのツールであるVizKeyの日本での提供を開始している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第4次産業革命型水産業の実現に向け、IoT/AI/Robotの活用を行う6者間連携協定を締結

本連携協定は、ドローンやICTブイ、スマートフォンなどのIoT機器の活用や、それらの機器から取得されたデータをビッグデータとして、AIを用いて解析を行い、ノリ養殖の品質および収量の向上、病害対策、海苔漁家の作業軽減などの課題解決に貢献することを目的としている。...

View Article


障害物を自動で回避できるドローンの自動飛行システムを東京大学、リコー、ブルーイノベーションが共同開発

これにより、施設内・倉庫内の警備ならびに危険作業を伴う橋の下およびトンネルの中の点検などの、GPS 信号の受信が不安定または受信ができない環境下で自律飛行するドローンの安全性が高まり、危険作業や目視が難しい場所での作業に大きく貢献することが期待される。

View Article


青木あすなろ建築株式会社、新代表取締役 吉武 宣彦氏 4月1日付

青木あすなろ建築株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:上野 康信)は、3月15日開催の取締役会にて、組織改正および役員の異動について決議したことを発表した。 なお、取締役の選任については2017年6月20日開催予定の第77回定時株主総会の承認を経て正式に決定する予定となる。 代表取締役:吉武 宣彦 (旧役職:代表取締役兼副社長執行役員、本社統括本部統括本部長兼営業企画本部長) 詳しくはこちら

View Article

オプト、役員人事を発表 新執行役員に、黒瀬優氏 橋本祐生氏 4月1日付

■執行役員の就任(2017年4月1日付) ■略歴 執行役員:黒瀬 優 2007年5月:株式会社オプト(現株式会社オプトホールディング)入社 2014年4月:株式会社オプト リサーチソリューション部 部長 2015年4月:当社転籍 当社リサーチソリューション部 部長 2015年7月:当社スマートデバイスセールス部 部長(現任) 2017年4月:当社執行役員(就任) 執行役員:橋本 祐生...

View Article

SBIホールディングス、韓国最大のオンライン総合証券会社を傘下に置くDaouKiwoom Groupとの業務提携に関する覚書締結

キウム証券は、韓国で最初にオンライン総合証券会社として営業を開始した会社であり、2016年12月時点で口座数約270万口座、預り資産約37.5兆ウォン(約3.7兆円)を有する韓国最大のオンライン証券会社となる。また、2016年12月期(2016年1月-12月)における株式委託売買代金シェアは16.84%であり、株式委託売買代金シェアにおいて2005年から12年連続で韓国内の対面証券を含む全ての証券会...

View Article

freeeとNPOサポートセンターが業務提携 NPOバックオフィス効率化に向けた支援事業を共同で推進

freeeは、NPO法人の皆様がより創造的な活動にフォーカスできるよう、2016年4月より「freee NPOキット」の提供を開始し、業界でもいち早くNPO法人のサポートを強化してきた。NPO法人における特殊な会計業務など、バックオフィス領域における業務負担削減に貢献し導入数を拡大しており、これまで2,500以上のNPO法人が「クラウド会計ソフト freee」を利用している。 NPO...

View Article


グルメメディアのfavy、第三者割当増資により総額約3.3億円の資金調達を実施

今回の資金調達によって、グルメメディアfavyの認知獲得に向けた編集・エンジニア等の採用の強化、また新規事業となるショールーム併設型飲食店事業の業態開発に伴うコーディネート人員の採用の強化などを行っていく。...

View Article

SBIベストメント、solarisBank AGへ出資

solarisBank社はAPIを通じて銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ローン、決済といった銀行機能をサービス毎に提供可能とするプラットフォームを運営しており、ドイツにおいて銀行免許を取得している。 solarisBank社とのAPI接続により、Eコマース企業やFinTech企業といったパートナー企業は、短期間に必要な銀行機能のみを提供することが可能となった。...

View Article


フリークアウト・ホールディングス、クラウド型採用管理システムを展開するタレンティオを子会社化

同社グループは、「働き方改革」が叫ばれる中で、煩雑な採用オペレーションから人事担当者や経営者を開放するための取り組みを進めるタレンティオと共にHR Techを浸透させることで、Human...

View Article

シンクロ・フード、関西電力と業務提携

2000年以降の電力事業制度改革により電力小売が段階的に自由化され、2016年4月には全面自由化に至っており、現在では事業者の電力購入の選択肢は拡がっている一方で、飲食店事業者にとってコスト削減は重要な経営課題の一つであり、コストの中でも比較的大きな割合を占める電気料金に代表される水道・光熱費の抑制についても、高い関心を払っている。...

View Article


オウチーノ、医師・病院検索サイト「Dr. O-uccino」事業の売却、アイフラッグに承継

同社は、財務の健全化の観点や注力すべき事業領域の見直し、経営資源の効率化の結果、医師・病院検索サイト「Dr. O-uccino」について当該事業の売却を検討していた一方、アイフラッグは、システム・メディアソリューション事業を展開しており、当該事業における提供サービスの更なる充実を目指していることから、両社の目論見が一致し、協議を重ねてきた結果、今回の決定に至った。 詳細はこちら

View Article

電算システム、フィリピンの収納代行窓口企業と資本提携

電算システムとバヤドセンターは、2016年3月の合意覚書に基づき、電算システムが日本で提供している収納窓口サービス(同社商品サービス名:ビズエージェント)をフィリピン国内の小売業店舗で収納代行が取扱いできるソフトウェアサービスとして開発した。...

View Article

アライドアーキテクツ、中国向け動画インフルエンサーマネジメント会社「Vstar Japan」、事業本格開始

Vstar Japanは、中国最大のSNS・微博(Weibo)の公式マーケティング会社であり当社と独占契約を結ぶIMS新媒体商業集団(本社:北京市)が2016年に中国で発足した動画インフルエンサー発掘・育成プロジェクト「Vstar(ブイスター)」を基盤に、日本における「Vstar」事業の推進と運営を目的に設立されたマネジメント会社となる。...

View Article
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>