エデュテックパートナーズ、AI初心者が人工知能(AI)ビジネスの検討ノウハウを獲得するためのセミナーを開催
1月11日(木)開催 導入担当者のためのAIの業務活用ノウハウを学ぶ2時間 会場:株式会社アクトコール本社 5F 料金:1000円 申込:https://connpass.com/event/75064/ AIを活用したデジタル化、自動化の流れはコンタクトセンターにおいても例外ではありません。...
View Article1月10日(水) 仮想通貨時価総額ランキング イーサリアム(ETH)以外はマイナスへ
1位:Bitcoin (BTC) 約25兆円 前日比 約-8.61% 2位:Ethereum (ETH) 約13兆円 前日比 約5.16% 3位:Ripple (XRP) 約7兆円 前日比 約-29.68% 4位:Bitcoin Cash (BCH) 約4.4兆円 前日比 約-2.83% 5位:Cardano (ADA) 約1.9兆円 前日比 約-23.52% 6位:Litecoin (LTC)...
View ArticleTABI LABO、アーキタイプ取締役の樋口理氏が執行役員に就任
樋口理氏の略歴 ソニー株式会社を経て、ロータス株式会社(現日本IBM)でロータスノーツをはじめとするソフトウェア製品のプロダクトマーケティングを指揮。 1997年から株式会社デジタルガレージにて、サービス企画の責任者として株式会社インフォシークの立ち上げに参画。...
View Articleフィスコデジタルアセットグループで仮想通貨ヘッジファンドを立ち上げへ 運用規模は総額約10億円を目指す
FDAG では、100%子会社である株式会社フィスコ仮想通貨取引所(本社:東京都港区、代表取締役:越智 直樹、以下「FCCE」)にて、2017年4月より施行された資金決済に関する法律(以下「改正資金決済法」)第2条第8項に規定する仮想通貨交換業者(近畿財務局長 第 00001 号)として、ビットコイン取引所などの仮想通貨交換業を展開している。...
View Article「DMM Bitcoin」、口座開設申し込みの受付開始
取引可能な仮想通貨は7種類 ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)が現物取引可能で、ネム(XEM)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、イーサリアムクラシック(ETC)、ビットコインキャッシュ(BCH)はレバレッジ取引のみ可能となる。 なお、レバレッジ取引に関してはアルトコイン全て円建てとBTC建で行う事が可能で、ビットコインも円建てでレバレッジ取引が可能となる。
View Article仮想通貨「VIBE(VIBE)」が本日バイナンスに上場
通貨名(通貨単位):VIBE(VIBE) 最大供給量:267,000,000 VIBE 公開日:2017年7月25日 公式サイト:https://www.vibehub.io/ ホワイトペーパー:https://www.vibehub.io/VibeHubWhitepaper2017.pdf
View ArticleONE MEDIAがB Dash Ventures、グリーから総額約3.5億円の資金調達を実施
ONE MEDIAはこれまでに1,200本以上の動画コンテンツを製作・配信してきた実績があり、今回の資金調達で、その製作体制を更に強化し新しい動画メディアに必要な要素を拡充していく。 第三者割当増資の引受先 ・B Dash Fund 3号投資事業有限責任組合 ・グリー株式会社 ーーーーーーーーーーーー 以下、ONE MEDIA社より引用 【引受先からのコメント】 B Dash...
View Articleイーサリアム共同開発者、2018年に仮想通貨イーサリアム(ETH)の市場価値を3倍化と発言
現在の市場価値を3倍に拡大させる施策としては、以下が挙げられている。 イーサリアム(ETH)はビットコインにないスマートコントラクトを活用し、多種多様な企業がイーサリアムプロトコルが提供できる価値に注目し始めている。 ビットコイン(BTC)は投資分野としての注目が多いが、イーサリアム(ETH)は幅広い分野に適応可能である。 参照 cnbc.com
View Articleオプト、VR / ARのマーケティング事例を集めた新メディアを公開
フィジタル(Phygital)とは物質を意味する「フィジカル(Physical)」と「デジタル(Digital)」を組み合わせた造語です。『フィジタルマーケティングマガジンdrop』では、VR /...
View Articleシンプレクス、仮想通貨取引プラットフォーム「SimplexCryptoCurrency」を提供開始
同プラットフォームは、シンプレクスが20年以上に渡り培ってきた大手金融機関向けシステムの開発・運用ノウハウを集約した、これまでにない新しい仮想通貨取引プラットフォームであり、一般投資家向け取引システムとして求められる耐障害性と信頼性を備え、仮想通貨ビジネスに必要なあらゆる機能をオールインワンで提供する。 ーーーーーーーーーー 以下、シンプレクス社より引用...
View Article「オタクコイン準備委員会」のアドバイザーにOculus創業者パルマー・ラッキー氏とAnime News Network CEO...
Tokyo Otaku Mode Inc.(米国デラウェア州 代表 亀井智英、CEO 小高奈皇光、以下TOM)は、先般設立された「オタクコイン準備委員会」のアドバイザーに、元Facebookで世界的VRムーブメントを築いたOculus創業者のパルマー・ラッキー氏と、世界最大規模のアニメ紹介サイトであるAnime News NetworkのCEO...
View Article米国のカメラ製造会社コダック(Kodak) 、仮想通貨「コダックコイン」を1月31日より発行
写真家は作品をKODAKOneに登録し、登録された作品に著作権侵害画像が見つかれば 著作権料の支払い請求をコダック社が代行する。写真家はコダックコインにて使用料が得られる。
View Article仮想通貨リップル(XRP)、米決済サービスのマネーグラムと提携
マネーグラムは、現在のモデルは支払いの流動性を供給するためには、送金会社が世界中の金融機関のアカウントを使用する必要があり、そのため企業とその顧客の両方のための支払コストがかかり、時間もかかる。 しかし、リップル(XRP)を使用することにより、コストと時間の節約が可能となり、ほとんどの金融機関が頭を抱えている問題を解決することができると述べている。...
View ArticleビットフューリーとBlock Capital Invest、仮想通貨エマーコイン(EMC)に投資
ビットフューリーのCEOを務めるヴァレリー・ヴァヴィロフは以下のように述べている。 「ビットフューリーは、PoW...
View Articleネット完結型の売掛保証「URIHO」、開業・起業を支援する「URIHOスタートプラン」を提供開始
概要 URIHOは、年商5億円以下の中小事業者に向けた、ネット完結型の売掛保証です。経営状況の悪化や倒産などを理由に取引先から支払いがない場合に、URIHOが代わりに取引代金を支払います。申込みから与信審査、保証の請求に至るまで全ての手続きをネット上で行うことができ、業界初の「定額制・保証かけ放題(*1)」モデルを実現したフィンテックサービスです。...
View Articleストレッチ業界初 ドクターストレッチ、2018年2月より仮想通貨ビットコイン(BTC)での決済を導入
導入店舗は、ストレッチ専門店「ドクターストレッチ」(直営店)と系列店舗(ヨガスタジオ「ゼロヨガ」、ボディケア施設「もみ処らくや」)となる。 決済サービスは、コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田晃一良/ 以下、コインチェック)の決済サービス「Coincheck payment(コインチェックペイメント)」を導入する。...
View Article「スパイラル®」とギフティの法人向けデジタルギフトサービス「giftee for Business」が連携
背景と目的 景品や謝礼がもらえるプレゼントキャンペーンは、見込み顧客の獲得だけでなく顧客満足度を高めるのにも効果的です。しかし、プレゼントキャンペーンの実施には、ランディングページや応募フォームの用意のほか、ギフトの調達から梱包、配送、在庫管理などの手間が発生し、現場スタッフに多くの負荷がかかります。...
View ArticlebitFlyerぐるなびへのビットコイン決済サービス提供
東京都内の飲食店10店舗で試験的に先行導入し、2018年春を目途に全国への展開を目指す。 ぐるなびとの連携により、多様化する決済手段に対応する利便性の高い決済サービスを飲食店に提供していく。 【「ぐるなびPay」について】...
View Article韓国大統領府「仮想通貨取引禁止する予定ない」と公式声明発表
韓国法務部の朴相基(パク・サンギ)長官は11日、同国で取引所を通した仮想通貨取引を禁止する計画について言及し市場が乱高下していた。 大統領府によると、6万人以上の国民が朴法相の解雇を請願している。
View Article海外の珍しいICOをご紹介!雑学系ゲームプラットフォーム『Mowjow』
「雑学」に特化したゲームプラットフォーム『Mowjow』 ブロックチェーンを使ったゲームプラットフォームは既にいろいろあるが、Mowjowはクイズゲームに特化したプラットフォームだ。厳密には、Mowjowそのものは既にクイズゲームアプリとしてリリースされており、このICOではブロックチェーンを絡めたプラットフォームとして『World』がリリースされる。 既に存在するゲーム系仮想通貨...
View Article