Vade Secure、日本法人設立しIIJをはじめとする大手ISPとのパートナーシップを締結
国内のお客様向けにさらなるサービスを拡充するため、Vade SecureはJapan Email Threat Centerを立ち上げ、Vade Secureが運用するGlobal Email Threat Centerでは、1日あたり20億件以上のイベントの分析を行っている。 事業者とのパートナーシップを通じて収集した情報や、ハニーポット、Link...
View Articleドローンの高度技術インテグレーターのアイ・ロボティクスが事業展開を加速
アイ・ロボティクス社は、テクノロジーのインテグレーターとしてドローンに限らずロボティクス全般における最先端テクノロジーの発掘と開発、およびスピーディな事業化をミッションとして掲げている。これを機に、新たに投資家として加わったアルコパートナーズとも手をとりあいながら、国内に限らず世界に視点を向けることで数々の地球規模の社会課題を解決していく。...
View Article独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、南アフリカ・Samancor Chrome Holdings社に出資
JOGMECは、阪和興業からの要請を受けて、日本南ア・クロムの株式49.9%を取得することとなった。日本南ア・クロムはSamancor社の株式20%を取得することから、JOGMECは間接的にSamancor社の株式9.98%を保有する。日本南ア・クロムへのJOGMECの出資額は約134億円となる。...
View Articleベリトランス、オプティムとMRTが運営する遠隔診療サービス「遠隔診療ポケットドクター」に決済サービスを提供
■提供概要 「遠隔診療ポケットドクター」は、手元のスマートフォンやタブレットに搭載されているカメラやウェアラブル機器を利用し、医療を必要としている人々と遠隔地にいる医療の専門家をつなぐサービスとなる。同サービスでは、対面で診療を受けたかかりつけの医師に遠隔地からスマートフォンを介して受診ができる機能を提供している。...
View Article4月28日ベンチャータイムス編集部ピックアップニュースまとめ
■IT・インターネット 詳しくはこちら ■IOT・ロボット 詳しくはこちら ■AI・人工知能 詳しくはこちら ■飲食・農業 詳しくはこちら ■ヘルスケア 詳しくはこちら
View Article4月28日発表 会社人事ニュースまとめ
・電源開発株式会社 代表取締役副社長:浦島彰人氏 詳しくはこちら ・株式会社キューブシステム 任社外監査役:中井淳夫氏 詳しくはこちら ・北海電気工事株式会社 代表取締役社長:吉本浩昌氏 詳しくはこちら
View ArticleLinkofSmiles、看護師と医療機関のマッチングサイトを今夏サービス提供開始
「オーロラナース」が主にマッチングの対象とする看護師は、子育て世代や第一線を退いて少しゆとりを持って働きたいシニア世代であり、これまでLink of smilesでは「おうちで看護」というサービスを通じ、看護師にとって短時間からでも特にフレキシブルに働きやすい環境として訪問看護ステーションに絞って紹介を行ってきた。...
View Articleユーグレナ、リアルテックベンチャー支援を強化のため総額19億円の資金調達を実施
「リアルテックファンド」は、出資者が民間の事業会社で構成された日本最大の技術特化ファンドであり、日本を代表する23社の民間企業が参加する第1号ファンドを2016年3月に組成して以来、出資企業の強みを生かし、「ヒト、モノ」の支援も含めた総合的なリアルテックベンチャーの育成支援を行い、ファンドの出資者である多様な業種の大企業とリアルテックベンチャーが連携する実績が多く生まれた。...
View Articleリーフラス、エスポラーダ北海道とオフィシャルパートナー契約を締結
リーフラスが全国展開するスポーツスクールをエスポラーダ北海道と協同事業として、今後新たに始動し、今回の契約は、主にサッカー・フットサルの普及、地域振興活動、子供たちのスポーツ教育を目的としている。...
View Article幸和製作所、介護ロボット開発拠点「ロボティクスR&Dセンター」開設
今後、成長が見込まれる介護ロボット市場に対応して、これまでシルバーカーや歩行車の開発で培ってきた技術を最新のロボットテクノロジーに応用することで、使用者の立場に立った新製品の開発を目指した。...
View ArticleUiPath、ベンチャーキャピタルファンドの最大手であるAccel社が3,000万ドルのA資本を調達
UiPath社は、最先端のコンピューター・ビジョン・テクノロジーを駆使し、インテリジェンス・ソフトウェア・ロボットを開発し、世界中の企業に、定例的な作業の自動化を支援している。...
View Article5月2日 ベンチャータイムス編集部前日振り返りニュース
■FinTech・フィンテック みずほFGとみずほ銀行、日本IBMとブロックチェーンを活用した実貿易取引の実施 詳しくはこちら ■IOT・ロボット デンソー、東芝と高度運転支援・自動運転などの分野で協業 詳しくはこちら ■ヘルスケア LinkofSmiles、看護師と医療機関のマッチングサイトを今夏サービス提供開始 詳しくはこちら ■AI・人工知能 日本電気、FiNCとヘルスケア領域で協業を開始...
View Article5月1日発表 会社人事ニュースまとめ
・株式会社アイティフォー 取締役常務執行役員:佐藤恒徳氏 詳しくはこちら ・株式会社バロックジャパンリミテッド 代表取締役副社長 兼社長補佐:奈良世輝氏 詳しくはこちら ・ヤマハ株式会社 代表執行役社長:中田卓也氏 詳しくはこちら
View Article5月2日 ベンチャータイムス編集部前日振り返りニュース No2
■ マテリアル・新素材 ユーグレナ、リアルテックベンチャー支援を強化のため総額19億円の資金調達を実施 詳しくはこちら ■IOT・ロボット 幸和製作所、介護ロボット開発拠点「ロボティクスR&Dセンター」開設 詳しくはこちら ■AI・人工知能 UiPath、ベンチャーキャピタルファンドの最大手であるAccel社が3,000万ドルのA資本を調達 詳しくはこちら ■ 資本・業務提携...
View ArticleGTNモバイル、Ctripと業務提携、訪日外国人へのsim販売開始
Ctripは、中国最大のオンライン旅行サイト「Ctrip(携程)」を運営する中国のオンライン旅行会社である。...
View ArticleEvolable Asia Co., Ltd.、開発上流工程サービス提供のEVA社とベトナム人材紹介会社のエバディ社2社を買収
従来、ラボ型オフショア開発のサービスを提供する中で、法人顧客よりシステム開発における上流工程のサービス提供やベトナム人エンジニア紹介のニーズがあり、より充実したサービスを提供すべく、この度の株式取得へと至った。 同社のITオフショア開発事業のビジネス拡大を目的とし、現在法人顧客に対して行っているラボ型開発サービスに加え、 ①株式会社EVAは開発上流工程でのサービス提供を行うこと...
View Article電通、オーストラリアのデジタルエージェンシー「アコーダント社」を買収
2014年に設立されたアコーダント社は、ペイドメディアとオウンドメディアを通じて、顧客に最適化されたブランド体験を与える高度なデジタルマーケティングサービスを提供しており、統合プラットフォームを活用したデータ管理で顧客体験のパーソナライズ化と検索・表示の最適化を図り、顧客満足度と顧客ROI(投資収益率)の向上に結び付ける手法を強みとしている。...
View Articleエボラブルアジア、ウィルゲートが運営するバスサガスの事業譲受を受諾
同社は、従来国内航空券予約・販売を中心に事業展開をしているが、1月に公表した、東日本旅客鉄道株式会社との契約締結により新幹線の取扱いを開始し、移動手段の取扱いを強化してきた。...
View ArticleBizcast、360Channelと提携し360度VR動画を活用した新たなYouTuberプロモーションの提供を開始
AR/VR市場は2025年には約950億米ドルまで拡大し、PC・スマートフォンに続く第3のプラットフォームとして市場を形成する可能性があるとの予測されており、VR元年と称された2016年はOculus Riftを皮切りにVR向けヘッドマウントディスプレイ(HMD)の製品版が一斉に販売され、VRへの注目度が高まっている。...
View Article米オハイオ州立大学、カーボンブラックの代替品を卵とトマトから生産できると研究発表
オハイオ州立大学の研究者は、食品廃棄物が1世紀以上にわたってタイヤの製造に使用された石油系充填剤を部分的に置き換えることができることを発見した。 テスト実験では、新しいフィラーで作られたゴムの性能は工業基準を超えており、最終的にゴムの新しい用途を開く可能性があると述べている。 Katrina...
View Article