Quantcast
Channel: ベンチャータイムス
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live

M&Aクラウド、第三者割当増資による総額4000万円の資金調達を実施

中小ベンチャーM&Aマッチングプラットフォーム「M&ACloud」は、M&A業者の売り案件の開拓ツールとしてサービス開始から約1年間で33社のM&A業者に利用されるなど、業者利用数で、日本国内No.1のM&Aプラットフォームとして急成長を遂げている。現在月に15~20社程度の売り手企業に登録されており、プラットフォームを通して、一社M&A成約を達成した...

View Article


finbee(フィンビー)、ZaimとAPI連携を開始。レシート撮影や手入力でもおつり貯金が可能に

Zaimは、レシートをスマートフォンのカメラで撮影するだけで金額と品目を自動入力する機能や、銀行・カードの情報を自動取得するなど簡単に家計簿を管理することができ、650...

View Article


京セラコミュニケーションシステムと筑波大学が共同研究を開始

今回の研究では、皮膚病の臨床画像をディープラーニングで学習し、メラノーマ(悪性黒色腫)などの皮膚がんをはじめとする複数の皮膚腫瘍を判別する「高精度な画像認識モデル」を開発する。次の段階として皮膚がん以外の皮膚病に適用範囲を拡大し、臨床画像から皮膚病全般の診断をサポートするシステムを開発する。これにより皮膚科専門医の診療支援に役立つことはもとより、皮膚科専門医がいない医療過疎地や専用機器がない環境にお...

View Article

NIL、総額1.6億円の第三者割当増資を実施

NILは有機化学分野で40年以上の研究・開発の実績を持つ3名の創業者が、2015年2月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構...

View Article

ADFULLY、「Adfurikun Premium Ads」とユナイテッド「VidSpot」のRTB接続を開始

Glossom株式会社の100%子会社であるADFULLYが提供する「Adfurikun Premium Ads」(※1)は、ユナイテッドの提供するモバイル動画広告プラットフォーム「VidSpot ビッドスポット」(※2)とRTB(※3)接続を開始した。 これにより媒体主は「VidSpot」を通じて「Adfurikun Premium...

View Article


WealthNavi、正式リリースから1年で預かり資産200億円を達成

2016年7月13日の正式リリースから1年で預かり資産200億円を達成することができたのは、「世界水準の資産運用を誰でも安心して気軽に利用できる未来を築く」という同社のビジョンが、退職金の減少や年金不安により資産運用ニーズが顕在化しつつある働く世代からの強い共感を得たためと考えている。...

View Article

すららネットとチエルが共同開発したe-Learningドリル教材を小中学校向けに提供開始

個に応じた学習(アダプティブ・ラーニング)機能で、児童生徒の理解度に応じた学習を支援する一人ひとりの学力に応じて、出題される問題の難易度が変化する「出題難易度コントロールシステム」を搭載。「簡単すぎず難しすぎない」問題が出題されることで、児童生徒は適度な達成感を感じつつ自信を深めながら学習を進めることができる。...

View Article

アウトブレイン、ネイティブプログラマティックDSPのZemanta社wo買収

Zemanta社のプログラマティックネイティブ広告ソリューションはすでにグローバルで多くの代理店および広告主に採用されており、買収後も独立したプラットフォームとして運営される。...

View Article


GMOクラウド、車とアプリの連携で車両コンディションの自動解析・遠隔診断を実現

今回のIoTソリューションでは、車の所有者(カーオーナー)向けのスマホアプリ「LINKDrive(リンクドライブ) byGMO(以下、LINKDrive)」と、自動車整備事業者向けのクラウド型スキャンツール「LINKPit(リンクピット) byGMO(以下、LINKPit)」を展開する。...

View Article


ソフトバンク・テクノロジー、IoT機器の統合管理基盤の提供に向けて米ラムバスと基本合意書を締結

今後、コネクテッドカーやウェアラブル端末、IoT家電や社会インフラなどのIoT機器がさらに増加すると予測されており、インターネットに接続するIoT機器の数に比例してサイバー攻撃のリスクも増加する。特にサイバー攻撃を受けることで、コネクテッドカーやドローンは交通事故やドローンの上空からの落下といった人命被害に発展する可能性や、ウェアラブル端末は社会的・ビジネス上の影響が大きい生体情報や知財などの情報漏...

View Article

LINE Pay、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」と連携

「マネーフォワード」は、銀行や証券口座、クレジットカードなどから入出金情報を取得、記録してくれる自動家計簿・資産管理サービス。一度口座情報を登録すると、以降は自動で複数口座の情報を取得・分類される。 今回の連携により、「LINE Pay」で行った送金や決済、チャージなどの利用履歴や残高確認が「マネーフォワード」に自動で取り込まれ、グラフ化された家計簿でより手軽に管理ができるようになる。 LINE...

View Article

三井情報、米Versa Networksと販売代理店契約を締結しSD-WANの販売を開始

本年4月より開始しているマネージド型ネットワークサービス「M-ANVO」(マンボウ)のオプションとして、セキュリティSD-WANを活用したネットワークのパッケージ「M-ANVO SD-WAN」の提供を開始する。通信キャリア、多店舗を持つ企業のほか、海外を含めた拠点を多数持つ大企業を中心に3年間で20社への提供を目指す。...

View Article

サンケイリビング新聞社、挙式・披露宴の360度動画 / VR映像の配信を開始

今回の業務提携により、レイウエディングが契約する関西の人気結婚式場で、モニター撮影を承諾された新郎新婦の挙式・披露宴の様子をダックリングズが360度映像として撮影し、サンプル映像として編集。その映像を同社が手掛ける「HUG WEDDING」と連携し、レイウエディングの公式WEBサイトで11月17日より映像の配信を開始する。...

View Article


ルートリフ、最先端AIセキュリティ「Seceon OTM」販売でインフォメーション・ディベロプメントと提携

現在、企業のITシステムは標的型攻撃、ランサムウェアをはじめとする多種多様なサイバー攻撃の脅威にさらされており、サイバーセキュリティ対策は重要な経営課題となっている。 Seceon...

View Article

動画ニュースアプリを運営するEMET Creation株式会社が総額約7,000万円の資金を調達

2015年8月にサービスを開始したViMET(ビメット)は、日本中の動画コンテンツを自動収集し、話題の動画をアルゴリズムで判定、ジャンル毎に分別し各ユーザーへ最適に配信する動画ニュースアプリである。アプリ内の視聴時間データやユーザーアクションに基づき、ユーザーの好みを機械学習し、使用すればするほど自分の好きな動画が表示される仕組みを構築した。 第三者割当増資の引受先について ・East...

View Article


Sports AI、サッカーの戦況予測用AIを搭載したシミュレーション・メディアの提供開始

昨今、スポーツ分野でも最先端テクノロジーの活用とその可能性が注目される中、Sports...

View Article

GENOVA、AI技術を活用した「メディカルDMP」サービスを提供開始

GENOVAは、ヒトと医療をつないで健康な社会を創ることを企業方針として掲げ、医療機関向けにマーケティング支援事業を展開し、WEBサイト制作や動画制作、予約システムなど多岐にわたるサービスを提供してきた。今後は、これまでに培ってきたノウハウと、AI(人工知能)を駆使したサービス展開を行ない、サービスの機能向上及び、お客様に必要とされる確かな情報の収集・提供に役立てていく。...

View Article


ソニー、国際宇宙ステーション船外で民生用カメラとして世界初となる4K 映像の撮影に成功

『α7S II』は、ISS の「きぼう」日本実験棟に設置された、新たな船外プラットフォーム用カメラシステムの内蔵カメラとして使われている※2。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって行われたさまざまなカメラの検証試験の結果、高真空・宇宙放射線・急激な温度変化など、宇宙ならではの過酷な環境に耐えうる耐久性と信頼性を『α7S II』が保持することが確認され、採用に至った。 『α7S...

View Article

ホテルニューオータニ(東京)、ホテル ヴィラフォンテーヌがTrustYou (トラスト・ユー)プラットフォーム導入決定

両ホテルはTrustYou(トラスト・ユー)のプラットフォームを導入することで、経営戦略立案からサービス改善まで様々な場面でクチコミの活用が可能になる。...

View Article

テレビ番組・WEB動画コンテンツプロデュースのFIREBUG、第三者割当増資実施

同社は2016年に設立後、テレビ番組・WEB動画・イベント等を中心としたコンテンツプロデュース事業を行ってきたが、新たな事業としてスマートフォン向け動画配信サービスの開始を、2017年8月に予定している。 今回の第三者割当増資により、新たな事業のシステム開発・コンテンツ制作の充実と、運営体制の強化を図っていきたいと考えている。...

View Article
Browsing all 7031 articles
Browse latest View live