フリーダムアーキテクツデザイン、スター・マイカと協業。「VRアーキテクツシステム」の技術提供を開始
VRアーキテクツシステムは、BIMソフトウェア「REVIT®」、クラウドサービス「Autodesk® LIVE」、3Dゲームエンジン「Autodesk Stingray」、さらにVRヘッドマウントディスプレイ「HTC...
View Articleインフォテリア、パナソニック インフォメーションシステムズ上海有限会社と連携
パナソニック インフォメーションシステムズ上海有限会社は、中国華録・パナソニックAVCネットワークス有限会社に仕入先・部品メーカーとの発注データ連携システムを「ASTERIA WARP」で構築し、運用を行うなど、パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社のノウハウを生かして多数の実績を上げている。 今後はさらに中国市場、ならびに中国地域のパナソニックグループ企業へのASTERIA...
View Articleオザックス、AI カメラシステム開発のアースアイズと資本業務提携を締結
アースアイズは、五感に近い⾼度なセンシング機能と、予知・予測を可能とする AI(人工知能)を搭載した、世界初の AI カメラシステムを開発・販売している。特に小売業向け管理システムは、不審な動きや⾳から事前に危険を察知し、リアルタイムに状況を通知することで、小売企業各社の⻑年の課題であった万引き被害の抑制に大きく貢献している。...
View ArticleMRT、経済産業省推進の「IT導入支援事業者」に認定
これにより、 IT導入補助金対象サービスである「遠隔診療ポケットドクター」を新規で導入した医療機関は、上限100万円の補助金を受け取ることが可能となる。 ■「IT導入補助金」とは 経済産業省が委託する事業として、中小企業・小規模事業者等がITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、中小企業・小規模事業者等の生産性の向上を目的としている。 ■遠隔診療とは...
View Article6月23日発表 会社人事ニュースまとめ
・株式会社 ビジネス・ブレークスルー 新代表取締役副社長 :柴田 巌 詳しくはこちら ・住友ベークライト株式会社 新代表取締役 副社長執行役員 :武藤 茂樹 詳しくはこちら ・ナカバヤシ株式会社 新常務取締役 :岡野 秀生、湯本 秀昭 詳しくはこちら
View Article6月23日ベンチャータイムス編集部前日Pick upニュース
■インバウンド・民泊 乗り換え案内を中心とした行動支援サービスを提供する駅探とジャパンインフォが業務提携 詳しくはこちら 外国語学習のシェアリングエコノミーサービスのフラミンゴ、メルカリ、エンジェル投資家を引受先とした第三者割当増資を実施 詳しくはこちら ■FinTech・フィンテック 村式、暗号通貨(Bitcoin)による国際間取引向けコミュニケーションプラットフォーム事業を開始 詳しくはこちら...
View ArticleJR西日本イノベーションズ、古民家などを商業施設に改修する事業を行うNOTEへ出資
NOTEは、篠山市を中心に歴史的資源を活用した地域活性化をめざし、古民家などをホテルやレストランなどの商業施設に改修する事業を行っている。地域資源である歴史的建築物をリノベーションし、その土地の文化や歴史を織り交ぜながら、宿泊施設や飲食施設などとして活用することで、「観光振興」、「市街地活性化」、「雇用創出」などの地域課題を解決し、交流人口の増加につなげる。...
View Articleアイビーシー、パクテラ・コンサルティング・ジャパンとブロックチェーン分野で業務提携
ブロックチェーン分野は、グローバルな金融機関、IT 企業等の市場参入と、大手ベンチャーキャピタルによる積極的な投資が続いており、今後有望な市場として急速な拡大が見込まれている。IBC も昨年 4 月に IoT やブロックチェーンのソフトウェア・サービスをおこなう iBeed 株式会社(以下 iBeed)を設立し、同年 7 月に完全子会社化すると共に、同年 8...
View Articleチャット開発のモビルス、第三者割当増資により総額3 億円の資金調達を実施
LINE を始めとするメッセージングアプリによるチャットは、年代・性別を問わず、今や一般消費者にとって最も身近なコミュニケーション手段となった。それに呼応するように、近年ビジネスの現場においても、チャットを活用した販売促進や顧客サポートのニーズが急速に高まってきている。...
View Articleクラウド型物流プラットフォームのGROUND、大和ハウス工業と資本業務提携契約の締結
GROUNDは、今回の資本業務提携契約締結を通じて、大和ハウス工業が開発する先進的な物流施設と、大和ハウスグループ企業である株式会社フレームワークス※1の開発による「倉庫管理システム」、さらにGROUNDが提供する物流ロボット「Butler」※2並びに人工知能を活用した「物流リソース最適化ソフトウェア(DyAS/ディアス)」※3を組み合わせた次世代型物流施設「Intelligent...
View ArticleHmcommとPwCコンサルティングが AIコールセンターの導入支援で協業開始
PwCコンサルティングは、多種多様な業種・業界での顧客ネットワークを持ち、グローバル規模でコールセンターが直面する経営課題に対し、戦略の策定から実行、問題解決まで、総合的なサービスを提供するコンサルティングファームである。...
View Articleシルバーエッグ・テクノロジー、 クラウドECプラットフォームebisumartと連携
シルバーエッグ社とインターファクトリー社は2013年より、「ebisumart」を導入する顧客サイトに対して、シルバーエッグ社のレコメンドサービスを共同提案するなど、業務提携をしている。年々両サービスの導入社数が増加し、連携実績が増えていく中で、導入工数の削減、サービス提供開始までの期間圧縮を目的として、今回の連携に至った。...
View Article健康に関するQ&Aサイト「なるカラ」がKDDIの「スマホdeドック」と連携
KDDI株式会社が提供する、自宅に居ながら健康チェックが行えるセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」は、健診未受診者の重症化予防や、若年層の健康増進への早期介入を目的に、全国42市区町村・1協会けんぽ・2健康保険組合と連携し、市民・社員の方々へ提供されている。健康診断を受診する時間が取りづらい方でも、気軽に健康チェックを行うことができる。...
View Article居酒屋を中心に展開しているチムニー、マルシェと資本・業務提携
同社及び同社グループは、「はなの舞」「さかなや道場」など居酒屋を中心に、全国 47 都道府県において 746 店舗(直営店 338 店舗、コントラクト店舗 91 店舗、フランチャイズ店舗 285 店舗、グループ会社 32 店舗、2017 年 5 月末現在)を展開している。 一方、マルシェ株式会社は、「酔虎伝」「八剣伝」「居心伝」等の居酒屋を中心に、477 店舗(直営店 123...
View Article6月27日発表 会社人事ニュースまとめ
・コムチュア株式会社 新常務取締役:野間 治 詳しくはこちら ・株式会社シード 新取締役:福田 猛 詳しくはこちら ・明治電機工業株式会社 新取締役:日下部 康基 詳しくはこちら ・東和薬品株式会社 新取締役:田中 政男、中嶋 欣治 詳しくはこちら ・株式会社三社電機製作所 新代表取締役 副社長執行役員:吉村 元 詳しくはこちら
View Article6月27日ベンチャータイムス編集部前日Pick upニュース
■IOT・ロボット クラウド型物流プラットフォームのGROUND、大和ハウス工業と資本業務提携契約の締結 詳しくはこちら ■ヘルスケア 健康に関するQ&Aサイト「なるカラ」がKDDIの「スマホdeドック」と連携 詳しくはこちら ■AI・人工知能 シルバーエッグ・テクノロジー、 クラウドECプラットフォームebisumartと連携 詳しくはこちら ■地方創生...
View Articleグライダーアソシエイツ 、SSFF & ASIAとブランデッドムービー配信パッケージの共同提供をスタート
antenna*では2015年4月より、SSFF & ASIAセレクションによるショートフィルムの全編配信を開始。以来、多数の動画作品をantenna*ユーザヘ届け、実績を重ねてきた。 一方、SSFF & ASIAは、企業や広告会社が制作した企業広報・CI等を目的として作られたブランデッドムービーを特集する部門 『Branded Shorts』...
View Article相模女子大学と中日本エクシスが観光情報誌『N Drive』を活用した産学連携に関する協定を締結
今回の協定は、高速道路サービスエリアに設置・配布している観光情報誌『N Drive』を活用し、学生が企画から制作、発行、商品販売の体験の場を通して、主に相模原市における地域資源の掘り起こしを行い、地域連携を深めることで新たな観光消費額増加を目指すことと未来のための観光人材を育成することを目的としている。 中日本エクシス株式会社の監修のもと学生の目線で、『N...
View Articleワイン専門小売のヴィノスやまざき、 JAPAN革新継承と資本業務提携
同社は、経営の自主性を保持しながらも、現状に満足することなく、引き続き顧客の声に真摯に耳を傾け、顧客のニーズに合った商品開発、品質の向上及び適正な価格による商品提供を追及することにより、更なる成長を実現していくことを基本理念としている。今後も日本におけるワイン専門小売業のリーディングカンパニーとして、「蔵直」などの独自のビジネスモデル・ブランドに更なる磨きをかけ、日本の顧客がよりワインを身近に感じら...
View ArticleBEENOS、インバウンド向け商品説明の多言語表示アプリを展開するPaykeに出資
ペイク社は、商品バーコードにスマートフォンでスキャンするだけで、商品情報を多言語(英語、中国語(繁体字、・簡体字)、韓国語、日本語)で表示するインバウンド(訪日外国人)向けアプリ「Payke」を 2015 年 11 月より展開している。 現在では全国 600 社以上から Payke のサービスに商品情報が提供されており、薬や化粧品、食品などを中心とした約10...
View Article