AppsFlyer社、新たなレポート作成インターフェース「Pivot」を開発
Pivotは、新しいレポート作成インターフェースであり、AppsFlyer分析ダッシュボード上で利用でき、高度なカスタマイズが可能なマーケティングデータ分析を提供し、マーケティング担当者の時間と労力を節約する。...
View Articleソースネクスト、BJIT社の株式の取得及び第三者割当増資引受
BJIT社は、同社主力Androidアプリである「驚速メモリ」、「超便利ツールズ」、「超電池」などの開発委託先である。 BJIT社が社屋をおくバングラデシュは、安定的な経済成長を続けており、豊富で安価な労働力を有し、IT事業の拡大や人材の成長が今後も見込めると同社は予測しており、BJIT社の第三者割当増資を引き受けることにより、BJIT社株式12.66%を保有する株主となる。...
View Article「ドットマネー by Ameba」と「アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワードR」が提携
「ドットマネー by Ameba」とは、「Ameba」や複数の提携先企業が発行するポイントを共通ポイント「ドットマネー」に交換し、利用者が希望するサービスや現金、ギフト券などに交換することができるポイントプラットフォームである。 2015年6月の提携企業とのポイント交換開始から、約2年弱で提携企業社数80社、口座開設数1,300万件となるなど、急速に規模を拡大している。...
View ArticleEC物流における不在再配達削減に向け、楽天と日本郵便の連携を強化
インターネットの発展と消費者ニーズの多様化に伴い、EC市場は引き続き、加速度的な成長を遂げており、ECは今や消費の主要な手段のひとつとして利用者の生活に広く浸透しています。...
View ArticleエンビプロHDとPSAM社、Tan氏と合併会社を設立
木質バイオマス発電所は年々増加しており、平成29年までの稼働予定件数89か所に対して平成32年度末には140件以上に増加し、これらの発電所がすべて稼働すると、燃料となるPKSは平成29年で約100万トン、平成32年で約300万トンの輸入が必要となり、PKSへの需要が高まる。...
View Article『モバイル決済 for Airレジ』2017年夏頃に「ビットコイン」に対応
『モバイル決済 for Airレジ』は、「支付宝(アリペイ)」や「LINE Pay」の決済サービスに対応しており、QRコードを読み込むだけで決済が完了するモバイルペイメントサービスであり、これまでに商業施設や飲食店、ドラッグストアなどさまざまな店舗に導入されている。...
View ArticleヒューマンHD子会社ヒューマンデジタルソリューションズ、ウェブスマイルの全株式を取得し子会社化
スマートフォンやタブレット端末などのデジタル機器の普及やソーシャルメディアの成長を背景に、企業と顧客との接点は多様化し、そうした顧客接点から得られる多種多様かつ膨大な顧客関連情報を含む「ビッグ・データ」から必要な情報を抽出し、顧客との迅速でタイムリーなコミュニケーションや新商品・新サービス開発に役立てるデジタルマーケティングは、ビジネスを拡大させる上で、必要不可欠なものとなっている。 IT...
View ArticleGFA株式会社、新社長執行役 高木良氏 4月6日付
GFA株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:添田邦夫)は、4月6日開催の取締役会において、執行役員制度の導入を決議し、執行役員人事を決定した。 なお、新任執行役員に関しましては、6月23日開催予定の第16回定時株主総会にて、取締役に選任およびその後の取締役会で代表取締役に選任予定である。 社長執行役:高木良(新任) 略 歴 氏名:高木良 生年月日:昭和56年5月26日生まれ 職歴:...
View Article2017年3月第5週のIPO・株式上場まとめ:ソレイジア・ファーマ株式会社
ソレイジア・ファーマ株式会社のIPO概要 上場日:3月24日 会社名:ソレイジア・ファーマ株式会社(コード4597) 事業内容:悪性腫瘍(がん)に係る医薬品・医療機器の開発販売等 市場:東証マザーズ市場 主幹事:みずほ証券 公募価格:185円(時価総額15,548百万円) 資金調達額:3,595百万円 初値:234円(時価総額19,667百万円) 公募価格に対する初値当落率:26% 上位株主...
View Article2017年3月第5週のIPO・株式上場まとめ:株式会社ティーケーピー
株式会社ティーケーピーのIPO概要 上場日:3月27日 会社名:株式会社ティーケーピー(コード3479) 事業内容:貸し会議室の運営及び貸し会議室に付帯のサービス提供 市場:東証マザーズ市場 主幹事:野村証券 公募価格:6,060円(時価総額28,664百万円) 資金調達額:1,878百万円 初値:10,560円(時価総額49,949百万円) 公募価格に対する初値当落率:74% 上位株主...
View Article2017年3月第5週のIPO・株式上場まとめ:株式会社ズーム
株式会社ズームのIPO概要 上場日:3月28日 会社名:株式会社ズーム(コード6694) 事業内容:音楽用電子機器の開発及び販売 市場:ジャスダック市場 主幹事:野村証券 公募価格:1,520円(時価総額3,356百万円) 資金調達額:319百万円 初値:2,278円(時価総額5,030百万円) 公募価格に対する初値当落率:50% 上位株主 ・飯島雅弘 27.51% ・莅戸道人 27.51%...
View Articleクラウドインサイドセールス事業を展開するWEIC、山形銀行と業務提携契約を締結
WEICは、企業の成長に必要な「営業・IT・教育」をトータルで支援するビジネスサポートカンパニーであり、eラーニングシステムの他、ビックデータを活用し受注戦略とインサイドセールスを組み合わせた営業支援システムを提供している。 CRMやSFAなどの各種システムと連携し、営業現場の生産性の向上や効率化などを支援している。...
View Articleあそしあ少額短期保険とクレデンスの2社共同持株会社、I.G.M HDを設立
あそしあは、賃貸入居者向けの「家財補償」を提供していた 約30団体の共済会を継承して、2007年2月に設立された会社であり、クレデンスは、賃貸不動産の家賃債務保証事業を行うことを目的として、2005年3月に設立された会社である。...
View Articleスマートデバイスメディア事業を手掛けるSMART GAMEがGame Walletと業務提携
Smarpriseは自社が運営する、日本最大級のゲーム課金ユーザー向け課金還元プラットフォームサービス「SMART GAME」に掲載中の事前予約ゲームタイトルを、シーエー・モバイルが運営する、同じくゲーム課金還元プラットフォーム「Game Wallet」にも掲載することができるネットワークサービスを開始した。...
View Articleアンドディー、YJキャピタルの運営するファンドに対し第三者割当増資を実施
アンドディーは、「医学を、あなたの近くに」をコンセプトに、身体の変化や健康意識が高いママやプレママといった女性に対して、「ママのお悩み、動画で解決。」をテーマに動画ECという形でヘルスケア動画を提供している。 コンテンツはすべて医療法人の監修の元、自社で作ることで、確かな医療情報をわかりやすく届けることを可能としている...
View Articleメディアドゥ、Lunascapeの株式取得し子会社化
同社は、「著作物のデジタル流通」を事業コンセプトとして、「ひとつでも多くのコンテンツをひとりでも多くの人に届ける」ことで著作物の健全な創造サイクルを実現することを目指しており、電子書籍の領域においては、数多くの出版社からお預かりした電子書籍コンテンツを電子書店に提供、配信しており、急成長している国内電子書籍市場の一翼を担うとともに、海外に向けて日本の優秀なコンテンツを配信するべく事業展開している。...
View Article『あいりぺ』を運営するLifeSupportLab、総額5500万円の資金調達を実施
Life Support Labは、iPhoneの画面割れや故障時にすぐ現場まで出張し約20分で修理を行う、オンデマンド出張修理サービス『あいりぺ』を運営している。...
View ArticleDMMグループ、アフリカ・ルワンダのIT企業HEHE LABSを買収、AC GROUPに出資
DMM.HEHEは、2010年にルワンダで設立されたソフトウェア開発企業HEHE LABS Ltd.をDMMが買収しグループ化したDMMのアフリカ事業の中核を担う企業であり、 HEHE社の主力事業であるソフトウェア開発は、ルワンダ国内だけでなくウガンダ共和国など東アフリカ各国で展開している。...
View Article高性能で環境にやさしく、建設費も安い注文住宅を開発 住宅地の価値を上げるタウンマネジメント事業も視野に |『熱中の肖像』...
独フライブルグをモデルに省エネ住宅「アール・プラス・ハウス」開発...
View ArticleスーパーストリームとインフラジスティックスがUXおよびモバイル技術分野で協業
スーパーストリームは会計・人事給与分野に特化した経営基盤ソリューション「SuperStream-NX」を、国内累計で8,000社を超える企業に提供しており、インフラジスティックスはアプリケーションの設計と開発、データの可視化と分析、コラボレーションを促進させるツールやソリューションを、グローバルではフォーチュン500企業の多くに提供し、日本国内では5,000社を超える企業に提供している。...
View Article