Quantcast
Channel: ベンチャータイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7031

ビジネスは見た目から。デキるビジネスマンのスキンケア法

$
0
0

ジャストリサーチサービスが20代〜60代の男性を対象に行なったアンケートでは、「スキンケアは必要だと思う」と答えた人は6割近くに上る。実際、メンズスキンケアの販売額は200億円強と大きくはないものの、年々上昇傾向にあり、百貨店やドラッグストアなどメンズスキンケアコーナーの盛り上がりを見せている。

ビジネスマンにおける「見た目」への投資も一般化してきていると言えるだろう。ただ一方で、同リサーチでは、「スキンケアをしたいが、適切な方法や商品がわからない」という声が半数近くもあり、「どんなところに気を付けたらいいのかわからない」「どんな方法が効果的かわからない」というのも実情のようだ。

今回は、そんな悩めるビジネスマンの為に、スキンケア商品の種類や選び方から、スキンケアの方法、日焼け対策、シェービング時の悩み対策について、ドクターズコスメの先駆けとも言えるブランド「CLINIQUE(クリニーク)」のマーケティング本部コミュニケーション グループに所属する鳥居さんに話を伺った。

クリニーク コミュニケーション グループ
PRエグゼクティブ 鳥居 真佐美

男性の肌を研究して考えられた、手軽に大きな効果を得るための3ステップ

CLINIQUEでは、基本のお手入れを、「洗う」「ふき取る」「潤す」の3つのステップに分けている。同社は、朝晩1日2回の3ステップという、スキンケアにあまり慣れていない男性でも取り組みやすいシンプルなお手入れを提案しており、多忙なビジネスマンにとっては手軽に取り組める為、嬉しいポイントである。

左からフェース ウォッシュ、エクスフォリエーティング トニック、モイスチャライジング ローション

3ステップの流れを説明すると、

①「洗う」ためのソープは、固形、液体の2タイプあり、どちらも肌に必要な潤いは守りつつ、ベタつく汗や皮脂の汚れを洗い流し肌を清潔にするというもの。

②「ふき取る」ステップは、馴染みのない方も多いかと思うが、実は、3ステップの中で最も重要なポイントだと言う。
「くすみのない健康的な肌を引き出す為に、洗顔では落としきれない肌表面に溜まった不要な古い角質を優しくふき取る事により、次のステップで大きく違いが出でくるのです。(鳥居さん)」

また、同社では、ふき取りの効果を最大限に引き出す為に研究、開発されたコットンも展開しており、このコットンを用いることでより効果的なふき取り(角質ケア)が可能だと言う。

クリニークコットン N

③「潤す」ためのアイテムに、主に乳液やジェルなどを用いる。これには主に、「オイル コントロール モイスチャライザー」や「モイスチャライジング ローション」「MX ハイドレーター ウォーター ジェルコンセントレート」などが効果的だ。

毎朝のシェービングがあなたの肌を傷つけている

シェービングはビジネスマンなら毎朝行う一般的なものであるが、実は、肌に大きな負担をかけていることをご存知だろうか。

「週に平均5回シェービングをしていると、生涯で16,000回以上にもなると言われています。このとき、どれほど肌に優しいものを使っていたとしても、必ず肌は傷つきます。肌の表面は「角質層」でおおわれていますが、この角質層をシェーバーはガリガリと削っていってしまうのです。(鳥居さん)」

このリスクを減らすためには、プレ シェーブによる前準備と、アフターシェーブなどのアフターフォローを行うと良いと言う。具体的には、まず、スクラブを使って、肌の下に埋もれて丸まってしまっている毛をしっかりと立たせ、まずは「剃りやすい状態」を作る、その後でシェービング ジェルを使い、切れ味のよいシェーバーをあててしっかりと剃り、アフター シェーブ乳液などでアフターケアを行っていく。スキンケア成分を配合したアフター シェーブ乳液は、シェービングをした後の刺激を受けた肌を優しくフォローしてくれるだけでなく、乾燥などによる肌へのダメージにも効果が期待できる。

左からフェース スクラブ アローシェーブ ジェル ポスト シェーブ スーザ―

悩みの解決と効果的なケア方法は、まずは自分の肌を知ることから

では、スキンケア商品を選ぶときにもっとも大切な事は何か。
「答えは、自分の肌質を知ることです。ほとんどの男性は自分の肌質に対して無頓着です。男性の場合はとにかく洗浄力の強いものを選びがちですが、これは大きな間違いであることも多いです。(鳥居さん)」

人の肌はそれぞれ違いがあり「乾燥しているかそうでないか」ということについても、「顔全体が乾いている」「顔全体がオイリー肌である」「一部分だけが乾いている」「一部分だけがオイリーである」などに分類でき、それらの対処法は、まったく異なると言う。

まずは自分の肌の状態を把握することが大切であり、百貨店などで実際にチェックしてもらうのがベストだが、気後れしてしまうという人であれば、CLINIQUEのホームページにはチャット機能がついているので、1度相談してみても良いかもしれない。

MX ハイドレーター ウォーター ジェル コンセントレート

紫外線は、肌の老化の元凶

楽天リサーチが行った紫外線に対するデータによると、約半数以上の男性は、紫外線対策を一切していない。だが、紫外線は、シミやシワ、肌の老化を進める大きな原因のひとつであり、若々しい肌を保つには、紫外線対策はマストな選択と言える。

また、紫外線対策は、早ければ早いほど良い。「肌は一定の期間で、新陳代謝が繰り返されていて、若いときは28日ほどのサイクルと言われてますが、30代になると、40日以上になるとも。特に男性は40歳位を境に一気に”今までの肌とは違ってくる”ということも多く、早めに紫外線対策やスキンケアをはじめることがオススメです。」(鳥居さん)

ビジネスマンにとってのスキンケアは身だしなみの一つであり、ビジネスの成功に、見た目が重要なファクターであることも間違いはないだろう。この機会に、スキンケアもビジネスの一環と捉えて取り組むと良いかもしれない。

クリニークのブランド理念

1968年にファッション誌の対談記事から、クリニークが誕生
Great Skin can be Created ”美しい肌は創りだすことができる”、
この理念に基づき、現在までクリニークは全世界でファンを獲得し続けている。

Power of One “1”は、クリニークにとって大きな数字

製品の製造に関しては、肌質というのは季節や環境によっても異なる為、より肌トラブルを起こしにくいものを選ぶひとつの基準として、CLINIQUEではひとつの製品を開発する際に、なんと7200回ものアレルギーテストを行い、そのうち1度でもアレルギー反応が出た場合は、製品の処方を見直す厳格なガイドラインを設けており、『私たちは、これを“1のパワー”と呼んでいます。』(鳥居さん)

低アレルギーという定義がはっきりしないなかでも、たった1回のアレルギー反応にも妥協せず、肌の事を考え独自の自社基準を設けているクリニークだからこそ、同社のブランド理念『Great Skin can be Created ”美しい肌は創りだすことができる”』に説得力が生まれてくるのではないでしょうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7031

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>